2023年4月10日の記事を再掲載しています。
ジャケットを着ない季節にも、ポケット替わりに機能するスマホポーチがあると便利。よく使うスマホが取り出しやすいですし、ズボンのポケットの圧迫感からも解放されます。
machi-yaでプロジェクトを展開するのは、上質なフルグレインレザー素材を採用した「大人が持ちたいスマホポーチ」です。
ビジネスシーンにも普段使いにも対応できる、こちらの品をお借りしてみることに。
財布を持ち歩かなくて済むなど、「大人が持ちたいスマホポーチ」を使うメリットがたくさんあると感じたので、ひとつずつご紹介していきます。
スマホも現金やカードもスッポリ収まる

「大人が持ちたいスマホポーチ」は、フルグレインレザーの風合いが素敵で、革小物好きも惹かれるクオリティ。
高級感のある仕上がりで、ファッションのアクセントとして機能するんじゃないでしょうか。

裏面には交通系ICカードなんかを入れるのに便利なポケットと、ジッパー付きポケットが備わっています。

メインコンパートメントには、5つのカードポケットと小銭ポケット、お札を入れるスペースも備わっていてそのままビッグな財布として使用可能。
中央スペースも深くて容量があるので、モバイルバッテリーや手帳など、普段持ち歩くモノはだいたい収まりそうです。

入り口がパックリとオープンしますし、小銭が落ちにくいので支払いがスムーズにいきそうです。
さまざまなスタイルで持ち運べて使いやすい

「大人が持ちたいスマホポーチ」のセットには、斜め掛け用、ハンドポーチ用など、数種類のストラップが含まれていました。
オプションのイヤホンケースにも、ストラップが取り付けられる仕様です。

ハンドポーチ用のストラップを利用すれば、バッグやベルトループにスマホポーチが取り付けられ、拡張ポケットのように扱えます。

ひょいと手持ちするのにちょうど良いサイズ感なので、普段は短めストラップで使いたいです。ちなみにこちらのストラップには、イヤホンケースや家の鍵なんかも取り付けておけます。
スマホの次によく使うイヤホンもおまかせ

オプションのイヤホンケースは統一感があっておしゃれなので、ワイヤレスイヤホンを持ち歩く方におすすめ。スマホポーチ、イヤホンケースともに充電ケーブル用の穴が設けてあります。

ダブルファスナーかつ引き手が大きめなので開け閉めにもストレスなし。細部にまで手抜きがないのは、使うたびに喜びが味わえて良いです。
スマホやお金を入れる拡張ポケットとして「大人が持ちたいスマホポーチ」がさまざまな生活シーンで活躍。
今回お借りしたキャメル含め全4色展開なので、それぞれの色味などの詳細を、以下のページからチェックしてみてください。
>>天然本革仕様 これ一つに全部収納。大容量&機能性にこだわった究極のスマホポーチ。
Photo: 山田洋路
Source: machi-ya