カフェやコワーキングスペースでの作業中、意外と困るのがバッグの置き場です。

バッグハンガーがあればすぐに解決する問題ではありますが、一般化して種類が増えた分、その値段やクオリティは千差万別に。意外とチョイスが難しい印象があります。

確かな堅牢さや機能性の高さを備えた本物志向の品をお探しなら、machi-yaでプロジェクト実施中の「スマフックスPlus」は見逃せない存在かも。

なんせその耐荷重は16kgバッグフックとしてはもちろんのこと、手鏡やスマホスタンドとしても使えるというから隙がありません。実際に、カフェで利用してみた感想をお届けします!

チタン製カラビナでバッグやベルトループに吊り下げ

左から、マットブラック/パールグレー/ニュートラルローズ
左から、マットブラック/パールグレー/ニュートラルローズ
Image: HORIZON ARROW

「スマフックスPlus」は、高級感のあるマットコーティングが施された全3色展開。

今回は、「マットブラック」のサンプルをお借りしました。

Photo: 山科拓郎
Photo: 山科拓郎

選択するリターンによっては、軽くて頑丈なチタン製カラビナが付属。こちらもマットな質感で、本体のカラーと見事にマッチしています。

折りたたみ時の本体長は約9cmと、手のひらに収まるサイズ。バッグのファスナーやパンツのベルトループに取り付けて、気軽に持ち運び可能です。

Photo: 山科拓郎
Photo: 山科拓郎

着席する際、自然な流れでテーブルにセットできるので、どちらに引っ掛けておいても便利。

あと、カラビナは栓抜きとしても使えるので、アウトドアで瓶ビールを飲む際に重宝するかも?

耐荷重16kgで文句なしの安定感

セット方法はとても簡単。本体をコの字に展開してカバンを引っ掛け、テーブルやデスクなどに掛けるだけでOKです。

Photo: 山科拓郎
Photo: 山科拓郎

天面に触れる部分は滑り止めラバー付きの安心設計57mmのテーブル幅まで対応しているので、かなり厚い天板にもセットできそうです。

Photo: 山科拓郎
Photo: 山科拓郎

試しに、ノートPCやタブレットを収納したバックパックを引っ掛けても、ずり落ちる様子はなく抜群の安定感を見せます。

Photo: 山科拓郎
Photo: 山科拓郎

先にお伝えした通り耐荷重は16kgで、日常的なリモートワーク装備程度なら難なく対応できるスペックと言えるでしょう。

ここに複数のレンズやストロボなどといった撮影機材を加えても、まず耐荷重を超えることはなさそうです。

動画視聴や身だしなみに役立つ機能も

Photo: 山科拓郎
Photo: 山科拓郎

仕事が一段落して、休憩中に動画を観たいときにはスタンド機能の出番です。

Photo: 山科拓郎
Photo: 山科拓郎

本体を展開してテーブルに置けば、スマホやタブレットをセットできます。金属製ならではの重厚感のあるつくりで、動画視聴中に操作をしても倒れにくいのが嬉しいポイントです。

バランスに気をつければ、横置きも可能。スマホやタブレットでリモート会議に対応する際も、重宝するんじゃないでしょうか。

Photo: 山科拓郎
Photo: 山科拓郎

そして意外と便利なのがミラー機能。

カフェで作業する際は食事をする場面も多いと思いますが、食後に口元が気になってもスマートに鏡でチェック可能です。

もちろん、化粧直しにも役立つでしょうし、ヘアスタイルの乱れだって直せます。

これだけマルチに使えるなら、とりあえず1個持っておいてもまず損はないと思います。今ならカラビナ付きでも3,000円台からと、リーズナブルですし…!


Photo: 山科拓郎
Photo: 山科拓郎

帰宅したら、キーフックなどを定位置にすれば、出かけるときに忘れにくくて便利です。

使うバッグを頻繁に変えないなら、ファスナーなどに常時引っ掛けておてもいいでしょう。アクセサリーとしてもサマになります。

荷物量が多いシーンに備えて、複数個揃えるのもオススメしたい「スマフックスPlus」。詳細は下記リンク先ページにてご覧ください。

>>カフェ利用者必見!バッグの置き場に困らない6WAY バッグハンガー スマフックス

Photo: 山科拓郎

Image: HORIZON ARROW

Source: machi-ya