5つのポケット搭載で取り出し自在。スタイリッシュなデザインと理想的なサイズ感のスリングバッグが、快適な荷物の持ち歩きを実現します。
machi-yaでプロジェクト展開中の「∇スリングバッグ」をお借りしてみることに。タブレットやペットボトルも入って機能的なバッグは、頼れる相棒になってくれそうだと感じました。使ってみてわかったプロダクトの魅力をお伝えします。
シンプルで活用シーンを選ばないデザイン

シンプルだけど個性的でもある「∇スリングバッグ」のデザインを、ひと目見て好きになる方も多いのではないでしょうか。
遊びや仕事、旅行といったあらゆるシーンで補助バッグとして便利に使えそう。また、スリムな見た目以上にモノが入るので、ちょっとしたお出かけならこれひとつで事足りてしまうんです。

生地は900Dの繊維によるオックスフォード地。丈夫でキズが付きにくいので心置きなく使い倒せます。
触れてみると、ソフトながらしっかりした素材感です。水にも強いとのことで、雨の日にも安心。また、ちょっとした汚れなら軽く水拭きするだけで落とすことができて、キレイな見た目をキープできるんじゃないでしょうか。
マチが拡げられて見た目以上に大容量

実はこのスリングバッグ、底面のジッパーを開けてマチを5cm拡げられる設計。持ち物の量に応じて容量拡張できるのは魅力的ですよね。

普段持ち歩くタブレットやモバイルバッテリー、メモ帳といったアイテムを入れてみると、すんなり収まってしまいました。
ペンポケットやファスナー付きポケットなどが備わっていて、収納スペースは整理しやすい構造になっています。
適所にモノが収まって取り出しやすい

メイン収納以外にも4つある収納スペースがとても機能的。たとえば、ペットボトルや折り畳み傘を挿しておくポケットは、これからの季節、頼りっぱなしになりそうです。

入り口に角度の付いたフロントポケットは、移動中にも取り出しやすいためスリングバッグの魅力を助長してくれます。スマホや財布、イヤホンなどを入れておけば移動がより快適になりそう。

フロントポケット上のフラップを開けると、隠しポケットが表れました。十分な深さがあるので、予備の財布やサプリなんかを常備しておくのにピッタリです。

また裏ポケットにはパスポートも入るサイズで、旅行で重宝しそう。それにしても、ポケット5個仕様は、モノの収納場所を覚えておくのに丁度いい設計です。
使い勝手を高める小ワザが随所に

フロントポケットの中には、伸びるリール式のポーチが。スキミング防止スペースと非接触決済が可能なスペースが設けられていて、用途によってカードを仕訳けられます。

「∇スリングバッグ」の着脱をスムーズにするのがマグネット式のバックルです。サッと引っ掛けて身軽に出かけられるのがスリングバッグのメリットなので、ワンタッチで着脱できるのはポイントが高いです。

個人的には、モバイルバッテリーから歩きながらスマホに給電できるUSBポートははずせない仕様。「∇スリングバッグ」のものは、USB-CとUSB-Aの2タイプが使えるのが嬉しいです。
「∇スリングバッグ」を使いこなせば身軽な手ぶら外出が常態に。意識しなくても快適に使える設計がまさに理想的といえます。このスタイリッシュなバッグについてのさらに詳しい情報が、以下のWebページからご覧いただけます。
>>バッグの中から『探す』事を無くそう!必要なものだけを持ち歩く高収納スリングバッグ
Photo: 山田洋路
Source: machi-ya