朝に髭を剃っても、夕方になるとワイルドな風貌に変身しまう悩みをお持ちなら、ミニサイズの「ShowSee F201」が解決策になりそうです。

ミニサイズのシェーバーをポケットに入れて持ち歩けば、ヒゲに気づいた瞬間に刈り取ることができます。

今回プロダクトをお借り出来ました。実際に試してみたところ、小ぶりだからと甘く見ていたのを反省するほどの優秀だったので、その実力をご紹介していきます。

ポケットサイズのコンパクトさ

Photo: 山田洋路
Photo: 山田洋路

こちらがミニシェーバーになります。本体のサイズ感は、一般的なワイヤレスイヤホンとそれほど変わらないほどです。

Photo: 山田洋路
Photo: 山田洋路

当然、ポケットにはすんなり収まるので、出先でこまめにヒゲをそることが可能になります。

Photo: 山田洋路
Photo: 山田洋路

小さな専用ケースが付いていて、こちらに入れてもまったく持ち物の負担にならないです。

肌に当てると自動で髭剃りスタート

Photo: 山田洋路
Photo: 山田洋路

さっそく髭剃りを試していきたいと思います。それにしてもこのミニシェーバーには、電源ボタンのようなものは一切見当たりません。ヘッドを肌にあてると、瞬時にセンサーが検知してブレードが回転をはじめました。

コンパクトなボディに似合わず、毎分3400回のパワフルさを備えていて、爽快にヒゲが剃れます。筆者はそれほどヒゲが濃くないタイプ。朝剃ってから数時間しか経っていませんが、ジャリジャリと心地良い音を立てていました。

Photo: 山田洋路
Photo: 山田洋路

二重刃になっていて、ヒゲをキャッチしつつカットしてくれるのでスイスイ剃れます。使うたびにブレードが自動研磨されるとのことで、剃り味が落ちないのも嬉しいです。

ヘッドは360°可動式となっていて、顔の形状に応じて柔軟に動きます。顎の下や首など、普段は剃り残しやすいポイントにも密着して根こそぎヒゲを剃ってくれました。

水洗いできてメンテナンスが楽

Photo: 山田洋路
Photo: 山田洋路

シェーバーのメンテナンスもしやすい構造。

カッターヘッドがマグネット式で着脱簡単です。また水没しても浸水しないほど水に強いので、そのまま丸洗いすればOK。きれいな状態のまま使えてご機嫌です。

Photo: 山田洋路
Photo: 山田洋路

充電用にUSB-TypeCポートを備えているので、ほかのデバイスとケーブルが共有できます。出先でも充電できるのでバッテリー残量を気にかけておかなくても良いかも。

1時間でフル充電できますし、急いでいるときは1分だけの充電でも1分間稼働するので、夕方伸びてきたヒゲをちょっと処理するには十分でしょう。

今回、肌感知式ミニシェーバーを試してみて、メインシェーバーとしても十分使えることを確認。

ウェットシェービング派の方にも対応できて、小さいけどほぼ万能だと感じました。「ShowSee F201」をお求めの方は以下のWebページから。シェーバーを持ち歩いてサッと身だしなみを整えるスタイルはいかがでしょう。

>>夕方ヒゲで悩まない!肌感知式なめらか剃り味の本格派ミニシェーバー

Photo: 山田洋路

Source: machi-ya