旅行や出張時のパッキングを効率化するアイテム、皆さんはどんなものを使っていますか?
手動で空気を抜く圧縮バッグも昔から重宝されてきましたが、最近はジッパーを締めるだけの手軽なものも見かけるようになりましたね。
姉妹サイトmachi-yaでキャンペーン中の「QUBIX2」も、そんなジッパー圧縮式の衣類バッグを含む収納バッグセットなのですが、パラシュートに使われる生地を採用した高耐久と、2重のジッパーによる高圧縮という特徴で差別化が図られています。
こちらはキャンペーンが終了まで残り7日となったので、最後に改めてご紹介しておきます。
耐久素材と2重ジッパーで高い圧縮性能

「QUBIX2」は旅行用の収納バッグセットですが、注目すべきは圧縮バッグの効率。もちろん中に詰める衣類次第ですが、最大で約66%の圧縮が可能です。

その秘密は圧縮用ジッパーが2周できる点。筆者が数年前に購入した類似製品は1周タイプなので約40%程度の圧縮率でしたが、2周締めることができればより圧縮効果も高いので納得ですね。

なお、「QUBIX2」に採用されている生地はパラシュート用の高耐久なものとのこと。ある意味、無理やり詰め込んで固定している圧縮なので、反発力もあり各部に負荷もかかりますが、強い素材で耐久力を向上させているのは嬉しいポイント。

例えば大きいサイズの圧縮バッグだとTシャツ×5、ジャンパー×2、パンツ×1、シャツ×1、ジーンズ×1、チノパン×1程度の衣類をスッキリ収納できるとのことです。
ガジェットとアメニティ専用ポーチも

お風呂や洗面所周りの用品は「トイレタリーキューブ」にまとめることが可能。

水まわりでも使えるよう、防水素材でできています。

フック機能で吊り下げれば、スペースを有効活用できますね。さらに「トイレタリーキューブ」は分離機能もあるため、洗面所とバスルームで必要なものを分けておけば、より使い勝手も良さそうですね!

メモリーカードやケーブル類、モバイルバッテリーなどは「エレクトロニックキューブ」にお任せ。バンドで固定できる小部屋がたくさんあるので旅行用途だけでなく、これだけは普段でも使えそう。
まだある便利機能や追加バッグ

吊り下げ機能は「トイレタリーキューブ」だけでなく、圧縮バッグでも利用可能。

畳むのが苦手な方には嬉しい、補助ボードがあったり、

旅行先でのアクティビティ用にサンダルやスニーカーを持っていきたい場合には専用のシューズバッグも用意されています。

使った衣類はこの折りたたんで小さくなるランドリーバッグに詰めておけば、着用前のものと区別できていいですね。

圧縮バッグ以外はナイロン袋などで代用も可能ですが、いざ旅行の準備をする時に限って適切なものが見つからないことも多いですよね? セットでキャリーケースと一緒に用意しておけば、すぐにパッキングを始められますし整理整頓もしやすいのでより効率的ではないでしょうか。
最大66%も圧縮できるトラベルお助けツール「QUBIX2」は現在、クラウドファンディングサイトmachi-yaにてキャンペーン実施中。執筆時点では圧縮バッグと折りたたみボードのベーシックセットが10%OFFの8,800円(送料込)からオーダー可能。トイレタリーバッグやガジェット用のバッグが必要な方は、デラックスセットやコンプリートセットに含まれていますよ。
キャンペーン終了まで残り7日なので、気になる方は下のリンクからチェックしてみてください。
>> 高い圧縮率と機能別バッグでパッキングを助ける「QUBIX2」のオーダーはこちら
Image: Excel Living