LightningにUSB Type-Cに、PC充電器…。
スマホやPCだけであればまだしも、カメラなどが増えると周辺アイテムも一気に増えますよね。しっかりと整理整頓しておかないとバッグ内で絡まったりと煩雑なことになってしまいます。
本日は姉妹サイトmachi-yaでキャンペーン中の、小物整理が苦手な方でも整理が捗るガジェットポーチ「Power Packer」をご紹介。
これさえあれば、バッグの中でごちゃつくケーブルにうんざりすることもなくなるかもしれませんよ!
3ヶ所収納で整理上手

「Power Packer」は細長くシンプルな形状のポーチに見えますが、内部は3ヶ所に分かれており各種アクセサリ類が整理しやすくなっているのが特長です。

収納スポット1は単独のコンパートメントになっており、深さと厚みをもたせてあります。
ACアダプタや小型の三脚など小物でも容積が大きめなアイテムに向いているそう。

2つ目の収納部は180度開閉で一覧性が高くなっており、6つのゴムバンドによって汎用性を確保。このバンドで充電ケーブルやハブ、スマホ用の小型ACアダプタなどをきれいに収納可能になっています。
またスペースを有効活用し、中央にはペンホルダーが設置されていたり、小さめのモバイルバッテリーなどが収納できる汎用ポケットも装備済み。

収納スポット2の仕切板を裏返せばメモリーカードなど、より小型アイテム用のオーガナイザーが出現。ファスナー付きのメッシュポケットも搭載さてれいるので、変換コネクタなど紛失しやすい物がある方には嬉しいですね。
さらに最も外側には太めのケーブルでもOKな汎用収納があるので、ACアダプタのケーブルなどに適していそうです。
「Power Packer」を駆使すれば、煩雑になりがちな小物類が写真のように整理できるそう。
きれいに使っておけばケーブル断線などのトラブルも減らせるので、無駄なお買い物を削減できるかもしれませんね!
仕事以外でも

メイン用途はガジェット類を収納して日々のお仕事に最適ですが、ゴムバンドによる収納など汎用性は確保されているので工夫次第ではいろいろな使い方ができそう。
例えば旅行時にコンパクトデジカメと一緒に周辺機器を持ち歩いたり、常備薬を入れておくなども良さそうですよ。
人気カラーも復刻
カラーバリエーションは復刻カラーのカモフラージュを含めて4種類。
シックに使うならモノトーンに近いシャドーが良さげですが、アクセントの効いた残りの3色もバッグの中で存在感を放ってくれそうですね。
小物整理が得意になるガジェットポーチ「Power Packer」は現在、クラウドファンディングサイトmachi-yaにて先行販売キャンペーンを実施中です。執筆時点では15%OFFの早割が5,085円(税・送料込)からオーダー可能でした。
キャンペーンの終了が迫っているので、整理整頓が苦手な方や新しい働き方に伴う環境整備でガジェット類が増えてしまった方はお見逃しなく!
>> ケーブルや小物ガジェットの整理が簡単になるポーチ「Power Packer」
Image: INOBEbu
Source: machi-ya