バッグハンガーは荷物置き場に困った時の救世主。大切な荷物を汚さないため、または効率よくスペースを活用するためにも頼りになるアイテムです。
machi-yaでプロジェクトを実施中の「無限フックSmart」は、そんなバッグハンガーの機能に“吊るす”と“立てる”の機能を追加した優れもの。
プロジェクト終了まで、残りわずかとなりましたので、ここでその魅力をおさらいしたいと思います。
改良を重ねさらにスマートなバッグハンガーへ

「無限フックSmart」は、これまでにもクラウドファンディングサイトに登場してきた人気シリーズの改良版。改良に約1年かけて、ユーザーの声をもとにこれまで以上にスマートに進化して帰ってきました。
具体的な改良点は、リングとの接合部にあった突起物がなくなったり、全長はコンパクトにかつバッグを引っ掛ける部分は長くしてより使いやすくなっていたり、さらに対荷重は20%もUPしたり。バッグハンガーとしての性能が全体的に向上したようです。
掛ける、吊るす、立てるの3WAY

アイデアと工夫でさまざまな使い方ができる3WAY機能は最新作も健在です。
標準搭載のカラビナ&キーリングを使った「吊るす」使用方法は、特に屋外スポーツシーンやアウトドアでの活躍が期待できそうです。部活やサークル活動に携帯しておくと、いざというときに地べたに荷物を置かずに済みますよ。
バッグだけでなく、上着やマフラーなどの小物類をかける用に常備しておくのもアリかも。

「無限フックSmart」の土台部分を下に、テーブルに引っ掛ける方の腕を開けば、スマホスタンドとして使用できます。
本体自体が重厚感のあるつくりなので、スマホがぐらぐらすることもなく安定した操作が可能です。角度調整もできるので、自撮り用のスタンドとしてもお使いいただけます。
「ここでこんな風に使ったら便利かも…」と想像が膨らんできた頃ではないでしょうか。ご紹介した使い方以外でも、ライフスタイルに合わせてさまざまな使い方を考案できる点も「無限フックSmart」の魅力です。
そんな「無限フックSmart」のクラウドファンディングプロジェクトはあと数日で終了となります。ここでご紹介しきれなかったアイテム詳細は、ぜひ一度プロジェクトページを覗いてみてください。下記のリンクからアクセス可能です。
>>長さ75mmのスマートなバッグハンガー&スマホスタンド 〈無限フックSmart〉
Image: illuminare
Source: machi-ya