第2弾までのプロジェクトで、合計2千万円を超える支援金額を調達。

かける/吊るす/立てるに対応した人気の3WAYキーホルダー「無限フック」が、よりパワーアップしてmachi-yaに帰ってきました!

「もっとタフに使いたい!」というユーザーの声に応え、今回の「無限フックPlus」ではサイズと耐荷重が向上しているのだとか。サンプルをお借りして、その実力をチェックしてみました。

耐荷重15kg! バッグを床置きせずに保管

左から、タフブラック/ワイルドシルバー/メタリックシルバーの3色展開
左から、タフブラック/ワイルドシルバー/メタリックシルバーの3色展開
Photo: 山科拓郎

付属のカラビナで、普段はキーホルダーとしてバッグやベルトループなどに吊り下げられる「無限フックPlus」。

Photo: 山科拓郎
Photo: 山科拓郎

使用頻度が高いのはやはり、床置きしたくないバッグを空中で保持できる吊り下げ機能でしょう。

使用する際は、パカッと開いて折り込まれているフックを引き出し、コの字型に。

Photo: 山科拓郎
Photo: 山科拓郎

テーブルにセットしたら、バッグの持ち手を引っ掛けます。

天板との接地面には滑り止め加工が施されており、しっかり密着するのでずり落ちません

このとき、バックパックにはMacBook ProとiPadを入れていたので、総重量は2kgを超えていたはず。それでも抜群の安定感があり、まだまだ荷物を入れても問題なさそうでした。

実際、フック使用時の耐荷重は15kgとのことなので、カメラや複数のレンズなどを追加してもしっかりと保持してくれるでしょう。

スマホ・タブレットスタンドとしても重宝

Photo: 山科拓郎
Photo: 山科拓郎

出先でリモート会議に出席したり、動画を視聴したりする際は、スタンド機能の出番です。

上の写真ではiPhone 13 miniを立てかけてみましたが、安定感十分。画面をタップしても、倒れたりズレたりすることはありませんでした。

フックの開き具合を調節すれば、他の機種でも同じように使えるでしょう。

Photo: 山科拓郎
Photo: 山科拓郎

写真をご覧いただけば、iPadも支えられることがおわかりいただけるはず。動画視聴するときは、ひとつで問題ないでしょう。

…が、サイズの大きいデバイスの場合は「無限フックPlus」がふたつあれば、より安定しそうです。出先で資料を見ながら書き込みするときに試してみたいかも…!


カラビナでフェンスなどに引っ掛けた場合でも、耐荷重15kgでタフに使える「無限フックPlus」。

現在machi-yaで実施中のプロジェクトでは、一般販売価格2,580円(消費税込み)のところ、15%OFFの2,193円(消費税・送料込み)にて支援可能です。

さらに、より割引率の高い複数個セットのリターンも! 手持ちのバッグにひとつずつ取り付けておけば、幅広いシーンで重宝しそうですよ。

Photo: 山科拓郎

Source: machi-ya