梅雨入り、早くない!?

雨模様が続く季節で、お家時間の充実がさらに必要になりますよね。特にお子さまがいらっしゃる場合、元気のやり場に困ることも増えるかと思います。

そんな時には頭をじっくり使いながらも楽しめる知育玩具に頼ってみてはいかがでしょうか?

姉妹サイトmachi-yaでキャンペーン中の「MagnetCubes」は、磁石入りキューブで簡単に玉転がしコースを創作できる知育おもちゃなんです。

こちらのお得な先行キャンペーンの終了が迫っていたので、改めてチェックしておきましょう。

Video: <a href="https://youtu.be/7-j3-5lwXg4" target="_blank"> Marks Marble Racing/YouTube</a>

骨組みキューブでコースを構築

a2963e22-fe42-45c4-af8f-b2b9ac427b88
Image: wassion345

「MagnetCubes」は名前のとおりの機能で、磁石で簡単に構築できるキューブ状の骨組みとコースパーツの組み合わせで遊ぶ製品。

動画で見る限り難しそうな点はなく、積み木のように想いのまま組み上げていけそうですね!

19
Image: wassion345

子どもたちが両親や祖父母と楽しむもよし、

1235646
Image: wassion345

大人が童心に帰って、黙々とコースクリエイティブに励むのもよしかと思います。

筆者の勝手な想像ですが、凄いコースを作れた際には子どもたちから尊敬と羨望の眼差しを向けてもらえる…かもしれませんね(笑)。

すぐに遊べる2つのキット

30
Image: wassion345

「MagnetCubes」はレゴブロックなどと同様、すぐに遊べる一式になったセットが2つラインナップされています。

32
Image: wassion345

中身の違いは上記のとおりで、骨組みとなるキューブはいずれも64個

スターターパックは直線とカーブを主体にしたシンプルな構成なので、小さなお子様でも簡単にコース作りができそうですね。

一方の上級パックは坂の種類が豊富で、ループやマグネットランチャーといったより複雑で立体的なコース造形ができる構成になっています。

組み合わせは無限大

7
Image: wassion345

キャンペーンページに掲載されているレイアウト例がこちら。

44
Image: wassion345

複数パッケージを利用すれば、より大きく複雑なコース造形が楽しめますよ!

STEM教育のきっかけに

25
Image: wassion345

日増しに注目が高まるSTEM教育ですが、何から始めてみればいいか分からないという方も多いのでは?

玉転がしだけでプログラミングができるようになるわけではありませんが、まずはものづくりの楽しさや難しさトライアンドエラーを手軽に遊びながら取り組んでみるのがいいかもしれませんね!


STEM教育のきっかけにもなる進化したビー玉コースターキット「Magnetcubes」は現在、クラウドファンディングサイトmachi-yaでキャンペーンを実施中です。

執筆時点では、スターターパックが20%OFFの5,090円から、上級パックが20%OFFの6,850円(いずれも税・送料込)からオーダー可能でした。

気になった方は是非キャンペーンページで詳細をチェックしてみてください!

Image: wassion345

Source: machi-ya, YouTube