ホットドリンクを飲むならカップがいいけど、コールドドリンクはボトルが理想的。

それなら、カップ⇔ボトルをシームレスに変えられる1本2役の品があれば解決ですよね。

といわけで今回ご紹介するのは、カップとボトルの役割をひとつにまとめた万能アイテムKeepCup Helix Kit」。

オーストラリア・メルボルン発のリユーサブルカップブランド「KeepCup」から登場し、現在machi-yaでプロジェクトを実施中です。

パーツ交換でカップ⇔ボトルに変身

Photo: 山科拓郎
Photo: 山科拓郎

今回お借りしたサンプルのカラーはBlack。サイズは12oz/340mlとなります。

ご覧の通り、カップベースにフタとボトルトップが付属しており、取り付けるパーツを交換するだけで、カップ→ボトル、ボトル→カップへと役割を変えられる仕様です。

Photo: 山科拓郎
Photo: 山科拓郎

各パーツには18/8グレードステンレスが採用されており、Blackはマットで高級感のある仕上がり。

正しく使用すれば半永久的に使えて、BPA/BPSフリーなので口に触れても安心です。さらに、二重断熱構造により2時間の保温と8時間の保冷に対応しています。

注ぎやすく、中身がこぼれない!

Photo: 山科拓郎
Photo: 山科拓郎

試しに、フタとボトルトップを外してホットコーヒーをば。直径約84mmと開口部が広いおかげで、こぼすことなく安心して注げるのが嬉しいですね。

Photo: 山科拓郎
Photo: 山科拓郎

完全密閉設計なので、カップとボトルのどちらとして使う場合でも、中身がこぼれる心配がない点も魅力的。これさえあれば、使い捨て容器から卒業できるかも…!

氷を入れてアイスコーヒーにするのも◎

Photo: 山科拓郎
Photo: 山科拓郎

これだけ開口部が広ければ、大きめの氷が入るのでは?

…ということで、濃いめの淹れたコーヒーを注いでから氷をインして、アイスコーヒーを作ってみました。想像した通り、氷が溶けるとちょうどいいお味に。

手間いらずでおいしくできるので、移動中に缶コーヒーをついつい買ってしまう習慣を見直せるかも!

Photo: 山科拓郎
Photo: 山科拓郎

コールドドリンクを持ち運ぶときは、もちろんボトルスタイルに。

実はこのボトルトップ、逆さまにするとコーヒードリッパーとしても使える万能選手で、スムーズにホットコーヒーからアイスコーヒーを作れます。これ、コーヒーラバーにとっては、かなり魅力的な機能では…!

Photo: 山科拓郎
Photo: 山科拓郎

キャップにはガスケットが備わっており、液漏れを防ぎます。飲み口も広めの設計で、グビグビ飲めるのが嬉しいところ。自家製のアイスコーヒーを持ち出すのが楽しみになりそうです。


ご紹介しきれなかった「KeepCup Helix Kit」の魅力は、下記リンク先のプロジェクトページにてチェックできます。

ポップなカラー展開やシリーズ商品などの詳細を知りたい方や、これからリユーサブルカップを購入しようと考えている方、ぜひ一度チェックしてみてください。

>>海外グッドデザイン賞:カップ⇄ボトル1本2役 KeepCup Helix Kit

Photo: 山科拓郎

Source: machi-ya