これからの季節アウトドアで活躍するのが、気軽に持ち歩けるバックパックです。シンプルなものでも十分使えますが、機能的なのに越したことはありません。クラウドファンディングサイトmachi-yaに登場したのは、多彩なポケットとアタッチメント式オプションを備えた「Karry5.0」です。
背負い心地に配慮された設計で、水や汚れにも強いバックパックの特長をまとめて紹介していきます。
4つの機能的なポケットを搭載

袋に紐を付けただけに近いバックパックも多い中、「Karry5.0」にはなんと4カ所もポケットが設けられています。
ボトルポケットや小物ポケットはもちろん、財布を安心して収納しておけるシークレットポケットも。またシューズポケットが設けられているので、ジム用シューズやアウトドアアクティビティで使うサンダルを入れるに便利です。
収納性に優れたバックパックをお探しの方にとって、“まさにこれ”といった選択肢になり得るんじゃないでしょうか。
スリングポーチや防水バッグは単体でも使える

ポケットだけ見てもかなりユニークな「Karry5.0」ですが、その真価は豊富なオプションにありそうです。
まず、バッグ本体とストラップで着脱できるスリングポーチは、ストラップを取り付けスリングバッグとして活用可能。最低限の貴重品だけ持って出かけるときに重宝します。ちなみにスリングポーチ本体のループにストラップを通すことで、ウエストバッグにもなります。

同じくアタッチメント式の防水バッグは、急な雨で濡れると困るスマホなどを入れておけます。こちらについても、ストラップを取り付けて単体で使えます。

ほかにも、着脱式のカード・マスクケースや消毒液ホルダーも用意されていて、ショルダーストラップにくっつけられるようになっています。
さらには、バッグ前面に備わったゴム紐は、上着やテニスラケットなどバッグに入らないものをホールドしておくのに役立ちます。
ショルダーストラップが食い込まない

荷物がたくさん入れば、なおのことショルダーストラップが肩に食い込みそう…そんな不安を抱くかもしれません。でも「Karry5.0」のショルダーストラップは、イメージしがちな細い紐タイプとは違い、かなり太めなものが採用されています。さらには長さ調整も簡単にできて、快適に背負える設計になっているんです。

また、バッグの生地には裏地が設けられていて耐久性に自信あり。安心して重いものを詰め込めそうです。
バッグ底部に衝撃吸収用ポリウレタンを仕込むとの徹底っぷりには脱帽。これほど使い勝手にこだわり尽くされたバックパックは、珍しいんじゃないでしょうか。
コンパクトに折り畳める

造りが手厚いのはいいけど、バックパックの長所である持ち運びやすさが犠牲になっていないか…と考える方もいるでしょう。ただ、「Karry5.0」は500g以下ととても軽く、一般的なバックパックと遜色ない仕様。コンパクトに折り畳むこともできて十分手軽です。

表地のナイロンは撥水性を備えていて、ちょっとした水濡れなら気にしなくてよさそう。さらには防塵加工が施されているので汚れが落としやすく、アウトドアアクティビティでの強い味方となってくれるはずです。

カラーバリエーションはベージュ、ブラック、ブルーの3タイプが用意されていて、ベーシックなカラーなので合わせる服装を選びません。これなら「Karry5.0」が1つあれば、生活の多様なシーンで活躍してくれること請け合いです。
進化形ナップザック「Karry5.0」は、現在machi-yaにて支援を受け付けています。執筆時点ではスリングポーチがセットになった超早割コースが、8,800円(消費税・送料込み)から支援可能となっています。どうせなら防水バッグやマスク・カードケースも、とうい方にはオールセットとの選択肢も。こちらの支援コースは9,900円(消費税・送料込み)から用意されています。
プロダクトについてのより詳しい説明やエントリーは下記プロジェクトページから確認ください。
>>アウトドア!スポーツ!買い物!全てが叶う万能ナップサック「Karry5.0」
Image: everythingInc
Source: machi-ya