若く独身時代には縁遠かった病院ですが、歳を重ねたり家族が増えたりすると頻度は大幅に増えますよね。筆者も例に漏れずで、隔週程度で子ども2人の通院に付き添っています。

ただ毎回思うのが診察券やお薬手帳の管理が煩雑だという点。枚数や種類も多くなったのでポーチなどで整理していますが、まだまだ改善の余地があると感じていました。

そんな通院シーンを便利にしてくれそうなショルダーバッグ「KABAG clinic」がクラウドファンディングサイトmachi-yaで先行販売を実施中です。

今回はサンプルをお借りし実際の使い勝手などを試してきたので、通院機会が多い方やパパさんママさんは是非最後までご覧ください!

見た目はシンプルなショルダーバッグ

Photo: junior
Photo: junior

「KABAG clinic」は名前のとおり通院に最適化されたバッグですが、パッと見た感じはアウトドア用にも使えそうな色合いでシンプルなショルダーバッグでした。

小脇に抱えられるぐらいのサイズは小さすぎず大きすぎずといった印象。通院時に必要な持ち物は人それぞれですが、貴重品プラスアルファと考えるといい塩梅の容量なのかなと思います。

Image: KABAG
Image: KABAG

今回はベージュを試させてもらいましたが、他にグレーとブラックがラインナップ済み。個人的にはブラックがよりシンプルで男性でも持ちやすいなと感じました。

なお、グレーについては実物を見ていないので正確なことは言えませんが写真で見る限りはカーキ寄りな印象ですね。

脱着式カードホルダーが便利

Photo: junior
Photo: junior

「KABAG clinic」で筆者が最も便利と感じたのがこの脱着式カードホルダー。

Photo: junior
Photo: junior

2つあるメインコンパートメントのうち1つに搭載されており、マグネットで固定が可能。外すときもサッと取れるのがいいですね。

Photo: junior
Photo: junior

前後それぞれ8枚のカードスロットがあるので診察券が増えてもスッキリ整理ができます。視認性も高いので病院での受付時にもスマートに出し入れができますよ。

筆者は子どもが2人いますが、表側はお兄ちゃん用、裏側は妹用として整理してみましたが一覧でそれぞれ用に使えるのが非常に便利だと思いました。

また片方には大きなスロットもあるのでお薬手帳などを入れることも可能です。

Photo: junior
Photo: junior

診察券ホルダー収納部にはファスナー付きメッシュポケットも備わっています。ここも用途は自由ですが、予備のマスク入れなどに使うと便利そうでした。

収納はけっこう充実

Photo: junior
Photo: junior

こちらは診察券ホルダーが入る方とは別のメインコンパートメント。iPad miniや長財布がスムーズに入るぐらいのサイズ感でした。

仕切りポケットもあるので、モバイルバッテリーやケーブル類も整理して収納可能でしたよ。

Photo: junior
Photo: junior

フロントポケットはマチが少なめですが、ウエットティッシュやペンなどを入れるのにいいですね。子どもと出かけていると食べこぼしなどで必要になりますし。

Photo: junior
Photo: junior

背面側もフロントポケットと同じぐらいの収納があります。用途は人それぞれですが、スマホやパスケースなどを入れておくのにちょうどいい感じでした。

Photo: junior
Photo: junior

背面側から出ているストラップはマグネット付きのキーフックになっています。

Photo: junior
Photo: junior

動画のように出し入れができるので、自宅や車の鍵をくっつけておくと使い勝手を維持しつつ紛失を防げますね。

まとめておけばひとつ持ち出すだけ

Photo: junior
Photo: junior

診察券など通院に必要なアイテムをひとまとめにしておけば、とりあえずこのバッグを持ち出すだけでいいのが手軽だと感じました。

小さめで両手もフリーにできるので、通院はもちろん散歩などちょっとしたお出かけにも活用できるのでパパさんママさんを助けてくれるバッグですね。


ユーザーの声から生まれた通院を便利にするショルダーバッグ「KABAG Clinic」は現在、クラウドファンディングサイトmachi-yaにてお得なキャンペーンを実施中。

執筆時点では単品が13%OFFの4,689円(送料・税込)からオーダー可能でしたので、気になった方は下のリンクから詳細をチェックしてみてください!

Photo: junior
Image: KABAG
Source: machi-ya, YouTube