寝る時間はしっかり確保しているものの、今の睡眠環境には満足できていないという方。薄型マットレスを1枚プラスするだけで、改善につながるかもしれません。
【AQUA×帝人フロンティア】が開発した「DEEP SLEEPER」は、高反発・高密度で“理想的な体圧分散”を実現するプレミアムマットレスです。
machi-yaでプロジェクトを展開する「DEEP SLEEPER」の寝心地がどれくらい快適なのかを体験してみました。
こだわりのカバーは肌触り最高

こちらが「DEEP SLEEPER」。厚み約6cmの薄型マットレスは、洗濯できるカバー付きで清潔に使えます。
カバー素材には高級ニット生地を採用していて、とても肌触りがいいんです。
高密度なマットレスがしなやかに身体を受け止めてくれる

このマットレスの特徴は、弾力性が高く高密度な点。手に体重を乗せても沈み込みすぎることなく、程よい力で押し返してくれました。厚みに似合わないクッション性にも注目です。

さっそくプレミアムマットレスに寝転んで寝心地を確かめてみました。
「DEEP SLEEPER」はかためタイプではありますが、ふんわりとボリューム感もあって心地良いです。
沈み込みが大きいマットレスだと体圧が一点集中してしまいがちですが、「DEEP SLEEPER」なら広範囲で受け止めてくれると感じました。

寝返りがしやすいのも、睡眠を妨げにくいポイント。薄型マットレスでここまで弾力性、密度感が高いのものは珍しいんじゃないでしょうか。
いつものマットレスに重ねて快適性アップ

床やベッドに直接敷いても底付き感がなく快適に使えますが、すでに使っているマットレスや布団の上に「DEEP SLEEPER」を重ねるやり方でも高い性能の恩恵に授かれます。
肌触りの良いカバーに加え、中綿には帝人フロンティアの開発した縦成構造不織布【エアーバーティカル®】が使われています。
いつものマットレスに「DEEP SLEEPER」を重ねて試してみたところ、素材の高い弾力と通気性が体感できました。薄型なので簡単に重ねられ、プラスされた高さもそれほど気にならないのが嬉しいです。

三つ折りにして専用袋に収納できることも「DEEP SLEEPER」の魅力。軽いので持ち運んで車中泊をアップグレードする際にも役立ちます。
一般的な折り畳み式マットレスと違って折り目がないので、持ち運び性によって寝心地が犠牲になっていることもありません。
なかなか身体に合ったマットレスが見つからないという方にも、ぜひ試していただきたい逸品。「DEEP SLEEPER」の詳細は、以下のWebページでチェックしてみてください。
>>【快適な眠りへといざなう上質な寝心地】テイジン 快適清潔プレミアム マットレス
Photo: 山田洋路
Source: machi-ya