一日中パソコン画面と向き合っているのはけっこうな肉体労働です。身体に痛みが出たり疲れたりを防ぐため、何か対策をしている人も多いはず。
定期的に身体を動かす、エルゴノミクスチェアを導入するといったアプローチも良いですが、今あるチェアに「カーブルチェアグランド」をセットする手もあります。クラウドファンディングサイトmachi-yaに登場したこの姿勢サポートチェアですが、腰やお尻にかかる負荷を分散するような設計が施されています。
座るだけで正しい姿勢に導いてくれるとのことで、その仕組みがとても気になるところ。“てこの原理”に基づく設計の特長や、座り心地を追求するための工夫を紐解いていきます。
“てこの原理”を応用したチェア底面に秘密が

最初は良い姿勢を意識していても、時間が経つにつれて椅子からずり落ちてきてしまいがち。そのときは楽に感じても、後から腰が痛くなったりします。
「カーブルチェアグランド」では、座ると自然に腰が持ち上がるような独自設計を実装。骨盤の後傾により身体が「く」の字になる状態を防ぎ、背骨の「S」字カーブが保ちやすくなっているようです。
“てこの原理”をヒントにしたとのサポート手法は、緩やかなカーブが設けらたチェア底面に秘密が。着座すると体重で角度が付き、自動的に骨盤が起立する仕組みになっています。
広い面で身体を支えてくれる

また、脚を組むなどで一時的に圧力がかかるポイントをすり替えることもできますが、別の部位への負担がかかることに。「カーブルチェアグランド」は、腰と背中の部分に高弾力素材を配し、広い面で身体を支えてくれます。これにより腰やお尻への圧力を分散。厚みのあるクッションが負担を軽減してくれそうです。
背もたれのスリット構造で動きの自由を妨げない

クッションにはエアホールを設けて、空気を循環を促します。これにより座りっぱなしの蒸れが防げて快適に過ごせます。
ラクに美しく座れる姿勢に導いてくれる「カーブルチェアグランド」は、現在machi-yaにて支援を受け付けています。執筆時点では、超早割17%OFF、10,624円(消費税・送料込み)からオーダー可能な状況。BLACK、RED、GRAYの3色の中からお選びください。
どうも身体が疲れやすい、今使っている椅子はそのままで姿勢を正したいと考えている方も、一度「カーブルチェアグランド」の導入を検討してみてはどうでしょうか。プロジェクトは6月15日までなので、キャンペーンはまもなく終了です!
プロダクトについての詳細は、以下のWebページから確認してみてください。
>>カーブルチェアの最新モデル誕生!独自のデザインで骨盤を起こし体圧分散で腰がラクに
Image: Japanavi Trading
Source: machi-ya