日中の暖かさで春の陽気を感じられるようになってきましたね。

そうこうしているうちに春雨(菜種梅雨)や本格的な梅雨と雨が気になるタイミングも近づくので、今回はシーズンを先取りしてレインシューズ「Chelsea Boots」をご紹介します。

高機能ニットを利用することで軽さ・通気性・撥水性を兼ね備え、雨天時でも不快感少なく履けるブーツだそう。

姉妹サイトmachi-yaでキャンペーン中のところサンプルをお借りできたので、使ってみた感想も含めてお届けします。

ハイテクニット生まれのブーツ

Photo: junior
Photo: junior

まずはデザインからチェックしてみましょう。

トゥやサイドの一部以外がハイテクニット「ACTHREAD(アクスレッド)」による一体成型となっており、プレーンでミニマルな仕上がりになっています。

Photo: junior
Photo: junior

シンプルな見た目なのでカジュアルな装いやデニムとのコーディネートもいけますね。

ブーツ自体も細身ですが、収縮色の黒だとよりいっそう足がスリムに見える気がします。

Photo: junior
Photo: junior

ニット素材で伸縮性や柔軟性も十分あるので着脱も楽でしたよ。

足の形に合わないシューズだと痛くなるなどの弊害もありますが、「Chelsea Boots」は締め付けられるような圧迫感が少ないのもポイントですね。

Photo: junior
Photo: junior

トゥとサイドのU字部分は樹脂製でした。

ちなみにメーカー曰く、キレイなシルエットを保てるようにU字デザインの内側と外側で異なる糸を使っているそう。

ミニマルな中にも細かなこだわりがあるのが良いですね。

Photo: junior
Photo: junior

フォーマルよりなパンツスタイルではご覧の感じ。スーツやスラックスとの相性も良いですね!

通気性と雨耐性を両立

Photo: junior
Photo: junior

続いては撥水性能をテストしてみましたが、染み込まず水玉ができているので撥水効果は高いと言えますね。

防水ではないため一定以上の圧力がかかると浸透していしまいますが、大雨でなければ問題なく利用できると思います。

Photo: junior
Photo: junior

靴の中は汗などで湿気が高くなりがちですし、そこに雨が加わると不快度もうなぎ登りですよね。

その点も対策されており、隙間の多いニット素材の特性でしっかりと通気性も確保しているのも特長です。

Photo: junior
Photo: junior

またアウトソールには異なる素材を活用しクッション性とグリップ力も担保。

雨の日でも滑りにくい仕様になっています。

Image: zktrading
Image: zktrading

インソールにはエア入りでクッション性に優れたものを採用。

土踏まずをしっかりサポートすることで着地の衝撃を吸収し、歩きやすさにもつながっているそうですよ。

汚れたら洗濯OK

Image: zktrading
Image: zktrading

お手入れも手軽なのが「Chelsea Boots」の良いところ。

ランドリーバッグとして使えるケースも付属し、洗濯機でまるっと洗うことが可能なんですよ。

革靴だとメンテンスに手間が掛かるので、この手軽さは助かりますね!

Image: zktrading
Image: zktrading

カラーは計3色で紹介したブラック以外にカーキやネイビーがラインナップとなります。

汚れても洗いやすく、撥水性能も高いのでアウトドアでも使えるかもしれませんね。


レインブーツとしても使える軽量撥水ニットシューズ「Chelsea Boots」は現在、クラウドファンディングサイトmachi-yaにてお得なキャンペーンを実施中。

執筆時点では単品が25%OFFの14,250円(送料・税込)からオーダー可能でしたので、気になった方は下のリンクから詳細をチェックしてみてください!

>>ハイテクニット製レインブーツ「Chelsea Boots」

Photo: junior
Image: zktrading
Source: machi-ya