ひと口にタンブラーと言っても、性能やデザインはさまざま。
飲み物のおいしさをキープするために保温・保冷力は押さえておきたいポイントですが、その他、特に口当たりに重きを置いたことはありますか?
飲み口で味や香りの感じ方が変わるとも言われますが、machi-yaでプロジェクトを開始した「Artisan 16oz Tumbler」は口当たりにもこだわった高性能タンブラーです。
普段からタンブラーを使っている方にこそ知ってほしいこちらのプロダクト。その特長をご紹介します!
飲み口に陶器を採用

「Artisan 16oz Tumbler」は7.5cm×18cmのタンブラー。容量は473mlと一般的なサイズ感です。

最大の特長は口当たりの良さ。秘密は蓋の部分にあります。
蓋は本体部分と同じ素材、プラスチックやステンレス、チタン製などであることが多いですが、こちらの蓋はセラミック製。陶器を採用しています。
同じコーヒーでもカップが違えば風味の感じ方も違ってくるもので、カップの形状や素材、口当たりの良さが関係しているそう。
おいしいはずのコーヒーが、タンブラーで飲むとイマイチ…という経験、みなさんもあるのではないでしょうか?陶器を採用している「Artisan 16oz Tumbler」なら、マグカップと同じような飲み口で、おいしいコーヒーの風味を損なうことなく飲むことができるのです!

ちなみに、金属やプラスチックと違い陶器は落とすと割れるリスクがありますが、底面とグリップ部分はシリコン。安定感は抜群なので、安心して使い込めそうです。
おいしい温度をキープ

飲み物をおいしく飲むためには温度をキープすることも重要。
耐久性の高い「18-8ステンレス」の三重構造で、温かい飲み物は温かい状態を、冷たいものは冷たい状態を保ってくれます。

保温性は6時間、保冷性は18時間とのこと。今の寒い時期、仕事中や出先でいつでも温かい飲み物で身体を温めることができそう。
もちろん、金属臭で風味を損なう心配もないですよ。
炭酸もOK!手洗いもラク
本体素材の「18-8ステンレス」ですが、錆にも強いため炭酸を入れてもOK。

傷にも強く、口径が7.5cmと広いこともあり、洗う際には手を入れてガシガシ洗うことが可能。
しっかりと手入れができると臭い残りの心配もないので、コーヒーも紅茶も炭酸水も、この1本でお任せあれ、というわけです。
12の豊富なバリエーション

タンブラー選びでは見た目も大事なポイントですが、今回は9種のカラーバリエーション(Coating A)が展開されています。

コーティング違い(Coating B)でさらに3つのバリエーションが追加され、全12種となっています。
リッチなコーティングのほうは、一般販売価格で税込み250円ほど高くなっていますが、いずれも早割りでお得にオーダーできるので、タンブラー新調の際にぜひ検討してみてください!
陶器を採用してマグカップのような口当たりのタンブラー「Artisan 16oz Tumbler」が、machi-yaでプロジェクトを開始。今なら超早割で一般販売予定価格から15%OFFの5,525円(消費税・送料込み)にてオーダーが可能です。
2個セットだと20%OFFとさらにお得にオーダーできるので、気になる方は早めにチェックを!
>>陶器の蓋という新発想!高性能ステンレス性マグタンブラー 16oz Tumbler
Image: Spring Trees
Source: machi-ya