スマホにセットするタイプの財布は支払いの際に便利な反面、ちょっと容量が物足りないと感じることがあります。そんな不満を解消できる新発想のスマホ財布がmachi-yaに登場です。
昨年、国内クラウドファンディングで1800名以上から支援を集めたスマホ財布「and W」の新バージョンは、拡張カードケースがジョイントできるように。分離式スマホ財布「and W separate(セパレート)」の魅力はどこにあるのかを探っていきます。
スマホとセットの財布は探さなくて済む

「and W」separateは、スマホへの着脱が簡単にできるコンパクト財布。ジョイントパーツをスマホに取り付け、財布裏面のくぼみをはめ込む仕様です。
いつも財布がスマホにくっついているとなれば、電子決済のときも現金払いのときもポケットを探すだけで事足ります。

スマホにくっつけたまま財布が広げられ、お札や小銭が取り出しやすくなっています。カードポケットは磁気干渉防止シートを内蔵。うっかりタッチ決済が機能してしまうこともなさそうです。予備カギを収められるポケットも付いています。
ミニマムな容量にカード7枚がプラスできる

ポケットにすんなり入る薄さではありますが、最大でお札が8枚、小銭が15枚、カードが6枚収納可能。財布単体でほとんどの支払いシーンをカバーできそうです。クレジットカードやメンバーズカードなどが余分に必要なときにはカードケースをドッキング。プラスして7枚のカードが入るようになり、さらに容量アップが図れます。
オプションのショルダーストラップやスマホリングが便利そう

財布にはオプションのショルダーストラップが取り付けられるので、バッグやポケットがなくてもスマホと財布が持ち運べます。ストラップ用のホールは3カ所あり、縦掛け横掛けに対応です。
こちらもオプションですが、スマホにリングを取り付けることも。財布をくっつけてないときにもジョイントパーツが有効活用できるのはクレバーです。

カラーバリエーションが豊富なのも「and W」separateの大きな魅力。牛革のブラックと、合皮の7色(グレー、ブラック、ネイビー、アイスグレー、パープル、オフホワイト、キャメル)が用意されていて、お好みのものが見つかるんじゃないでしょうか。
分離できるスマホ財布「and W」separateは現在machi-yaで支援を受け付けています。執筆時点では牛革のブラックが一般発売予定価格の20%OFFの5,450円から、合皮の7色が一般発売予定価格の10%OFFの3,980円から(いずれも消費税・送料込み)オーダー可能な状況。以下のWebページにて、ショルダーストラップやスマホリングの付属するコースもぜひチェックしてみてください。
>>【スマホ財布】スマホと一緒に持ち歩く、小さな財布「and W」separate
Image: 39thanks
Source: machi-ya