スムージー、毎日飲もうかな。
みなさんは健康を意識した食事していますか? 中にはビタミンやミネラルを摂るべく、野菜や果物をふんだんに使ったスムージーなどを取り入れている方も多いかと思います。
でも、ミキサーを使ったり洗ったりって面倒ですよね……。
そんな方にもオススメしたいのが、今回ご紹介するタンブラー型ミキサーボトル「MIXER+V3」。作ってそのまま持ち運べ、洗浄も手軽にできるんですよ。
クラウドファンディングサイトmachi-yaでキャンペーン中のところ、サンプルを体験できたので筆者が使ってみた感想をお届けします。
見た目はシンプルタンブラー

こちらが「MIXER+V3」。
余計な装飾の無いシンプルな外観で、パッと見た感じではミキサーには見えませんね。

スクリュー式の蓋を外すとミキサー部分が登場。

小さいながら、刃は6枚と本格的。

蓋部分には電源ボタンと充電ポート(USB Type-C)が備わっていました。 充電さえしておけば、コードレスでサッと使えるのがいいですね!
ミキサー性能は十分

早速、ミキサー性能を試していきましょう。フルーツをぎっしり詰め入れ、ミルクを注ぎます。

混ぜる時は蓋を閉じて逆さまする仕組み。電源オンにすると、勢いよくモーター音とともに刃が回り始めます。
具材を入れ過ぎたり、水分量が少ないと動作が鈍くなるシーンもありましたが、軽く振ってあげればまた気持ちよく粉砕してくれますよ。

付属の伸縮式ストローで試飲。はじめて試したので少し粘度高めでしたが、フルーツのフレッシュな味わいはやっぱりいいですね!

2回目は水分量多めにして、いちごミルクをリベンジ。1回目よりスムーズに撹拌してくれています。

味の濃さや粘度は好みもあるので、いろいろ試すのが一番ですね。みなさんが使うときには、ぜひ最高の一杯を目指してみてください。
洗浄もスピーディー

「MIXER+V3」の筆者的オススメポイントが洗浄の簡単さでした。スムージーを作った後には、ボトルもミキサー部分もべったり汚れています。

洗う場合は、水を注いで電源をオンにするだけ。ミキサーの撹拌力でボトル内を勢いよく水が巡り、洗ってくれます。

ほとんどの汚れはこの手順で落ちるので、最後に水で流せばOK。スポンジも不要なので、面倒くさがりの人にも助かるポイントかと思います。
汚れが気になる場合は、数滴ほど食器用洗剤を入れてもいいかもしれませんね。
プロテイン用にもオススメ

スムージー作りにも便利な「MIXER+V3」ですが、ほかにも粉末飲料にも適していますよ。
今回はプロテインで試してみました。

手動式のシェイカーと同量・同時間の作業で仕上がりを比較してみたところ、

手動式シェイカーは角に粉が残ってしまいました。これって洗う時になかなか取れなくて大変なんですよね。一方の「MIXER+V3」は粉の残りもほぼ無く、キレイに撹拌できていましたよ。
もちろん、手動式も混ぜ方や水の入れ方を工夫すればダマを無くすことは可能ですが、全自動で何も考えずにできるのはラクでいいですよ!
洗うのも手軽なので、面倒を減らしたいいトレーニーのみなさん、おひとついかがでしょうか?
作ったらそのまま持ち運べるタンブラー型ミキサー「MIXER+V3」は現在、クラウドファンディングサイトmachi-yaにておトクなキャンペーンを実施中。
執筆時点では、一般販売価格から18%OFFの7,790円(税・送料込)からオーダー可能でした。
健康的なスムージー生活を手軽にはじめたい方にもオススメなので、気になった方は下のリンクから詳細をチェックしてみてください!
Photo: Haruki Matsumoto
Source: machi-ya