ポケットがたくさんあるバッグを使用していると、どうしてもモノをたくさん詰め込んでしまいますよね。油断すると、バッグの中がごちゃごちゃです。
日々をスッキリ過ごすために、これをどうにかしたいと考える方も多いでしょう。パソコンや周辺機器など、必要最低限のモノだけ持ち歩くくらいが潔いかも。machi-yaでプロジェクトを展開する「ゾルゲクラッチ」を活用すれば、労せずミニマリストスタイルが叶います。
こちらは、パソコンやガジェットを整理して収納できるクラッチバッグ。本革なのに防水仕様となっているのも嬉しいポイントです。「ゾルゲクラッチ」の、コンパクトなボディに凝縮した魅力についてより詳しく見ていきましょう!
パソコンと周辺機器をスッキリ収納

まずは「ゾルゲクラッチ」の基本性能からご紹介。13インチまでのパソコンと電源ケーブル、モバイルバッテリー、11インチまでのタブレット、財布などが持ち運べる仕様です。
荷物を必要にして十分なラインナップに絞ることで、モノが見つからない、気が散る、重たい…といった厄介事が解消します。

ポケットの配置もスマートで、フロントポケットにスマホや財布、メインポケットにパソコンやケーブル類、カード、裏側ポケットにタブレットやノートなどが収まります。
シンプルな作りで、モノの出し入れ時に余計な注意のリソースを割かずに済みそうです。
パソコンケースやバッグインバッグとしても活躍

サイズは約34.5×25×2.5cmとコンパクト。ミニマリストスタイルのクラッチバッグとして、あるいはちょっと高級感のあるパソコンケースやバッグインバッグとして活用できます。
本革なのに軽いのも特長的。重量わずか480gとなっているので、厳選された荷物と一緒に軽々持ち運べます。
雨やドリンクこぼしも平気

このようにシンプルで小さい「ゾルゲクラッチ」ですが、作りに隙はありません。防水加工が施してあるため、ちょっとした雨やドリンクこぼし程度なら中身のパソコンへの気遣い無用。水に濡れて革が傷むこともないので安心です。
素材として採用されている牛革はクロム鞣しのもの。革製品で必要となりがちなメンテナンスをほとんど意識せず扱えて、多忙なビジネスマン想いです。ソフトな革で使いやすいのも好都合です。

ブルーブラック、ライトブラウン、ワインレッドの3色展開となっていて、幅広いファッションにもマッチします。どの色を選んでも失敗はありませんが、特にピンときたものを相棒にしてみてください。
3WAYで使える防水本革バッグ「ゾルゲクラッチ」は、現在machi-yaにて支援を受け付けています。執筆時点では、一般販売価格17,800円の6,000円OFF、11,800円(消費税・送料込み)からオーダー可能な状況。限定数が設けられているので、選択はお早目に!
春から心機一転、スッキリしたスタイルで仕事したい方にうってつけ。「ゾルゲクラッチ」の詳細は、以下のWebページよりご確認いただけます。
Image: 1banbo4
Source: machi-ya