やっと桜が咲いたかと思ったら、Googleplexからは早くも秋の話が。
テクニカル情報ブログ「Ars Technica」で、米lifehackerの元編集Erica Sadunが書いた記事によると、Mac版Chromeについてこんな話があったそうです。
Googleは期日を明確にしていないものの「今度の秋までに、我々が何にも出さなかったら...。そんなビックリ、もといアンハッピーなことはないよ」と明言した。
これが意味するところとは? 皆さんお分かりですよね。あわよくば、Macユーザーが公式のMac版Chrome(非公式版は『CrossOver Chromium』がありますが、日本語対応に難あり)を使うことができる日が、もう間近に迫っているわけです。Windows版のChromeが出る直前の、あのワクワクをもう一度体験しながら、その日を待とうではありませんか。
Adam Pash(原文/常山剛)
Geek's Guide to Google Chrome
洋書のGeek向けChromeガイド。6/17発売。
【関連記事】
・『Google Chrome』パワーユーザー向け完全ガイド
・3分でわかるGoogle Chromeの使い方(公式ビデオ)
・【アンケート】あなたのベストは?Webブラウザ人気投票トップ5
・ChromeのV8(JavaScriptエンジン)は、マジやばい!
・Chrome βがアップデート! スピードアップに新機能追加