無料でどんどん登録できてしまうYouTubeチャンネル。
その数が増え続けると、せっかく見つけたチャンネルの大半が埋もれていくことになります。
そこで、登録チャンネルのグループ分けができるChrome拡張機能『PocketTube』で、見たいYouTube動画へ簡単にアクセスできるように整理してみましょう。
チャンネル一覧からグループに追加できる

『PocketTube』をGoogle Chromeに追加すると、YouTubeページのサイドバーに「購読チャンネルのグループ」なる項目が追加されます。
ここの「+」ボタンから、ジャンルなどザックリと新規グループを作成していきます。

グループが作成できたら、次は登録済みチャンネルの振り分けです。
「購読チャンネルのグループ」をクリックするとダッシュボードに飛びますので、「チャンネル」タブの一覧から各チャンネルのホームページに遷移。「登録」ボタン横のプルダウンメニューから地道にグループに追加していきます。
作業を進めるにつれてスッキリと心が軽くなっていくのがわかりますよ。
新規にチャンネルを登録する際には、各YouTube 動画のページから振り分ければOKです。
グループのフィルタリング表示にも対応

ダッシュボードのグループタブからは、作成したグループにアイコンを設定することも。
また、任意のグループをフィルタリング表示できて、見たいチャンネルへのアクセスが格段に向上しました。

月額3ドル(約300円)の有料プランに加入すれば、サブフォルダをつくったり、チャンネルの更新期間を色で確認したりもできるようで、一段と整理が捗りそうです。
YouTubeのデフォルト機能に統合して欲しいぐらい便利な『PocketTube』は、chrome ウェブストアや公式ページから追加が可能。基本プランは無料で利用できます。
あわせて読みたい
Source: PocketTube
Screenshot: 山田洋路 via YouTube/ PocketTube