自身の能力開発のため、日々の学習は欠かせません。その際、後から記憶を想起しやすいコーネルノートを活用されている方も多いと思います(コーネルノートの具体的な活用法は過去記事に詳しいです)。
本来、紙とペンを活用したほうが学習効果は高まりますが、昨今では参照するリソースがWeb上にあることがほとんど。これを効率良くまとめておくために、デジタルのノートも併せて活用すべきでしょう。
YouTube動画やキャプチャといったリソースも挿入できる2分割ノート『WingNotes』をご紹介します。
コーネルノートをアレンジ

『WingNotes』はコーネルノートにインスパイアされて開発されたもの。以下のようなデジタル時代に合わせた改良ポイントが魅力的です。
- リストやブロックで内容を分類/強調しやすい
- YouTube動画の埋め込みと画像貼り付けに対応
- テーマごとにノートがいくつも作れて、並べ替えも自由
キーワードやクエスチョンといった記憶の手がかりを記述する左ペインは広めで、要約なんかもこちらに記述しておけそう。記述していく際は、テキストを選択して文字を太くしたりリスト形式にしたりもできますが、マークダウンを活用すればより快適に分類/強調ができます。
動画や画像が挿入できる

動画や画像は、うまくまとめた文章よりも視認性が高いものです。講義のYouTube動画を埋め込んだり、図解や表などをキャプチャして貼り付けたりで、振り返ったときによりわかりやすいノートがつくれるでしょう。
もちろんEvernoteなんかでもこういったことは可能ですが、見開きで配置することで「記憶の手がかり→内容」の階層移行がスムーズです。
ベータ版のため機能に制限も
スマホからもアクセス可能なようですが、iPhoneのSafariやChromeから試すと新たにアカウントが作成されてしまいました。
現在ベータ版のため、あえて自動保存をできなくしていたり、Firefoxなどブラウザによってはフル機能が利用できなかったり(Chromeでの活用がおすすめ)と、まだ利用に制限はありますが、有用な学習補助ツールとなってくれそう。『WingNotes』は、Webページからサインインして利用可能です。
あわせて読みたい
Image: WingNotes
Source: WingNotes