期待以上の汚れ落ち!
機械整備や、炭を使ったバーベキューの片付けなど、主に油の混ざった汚れが手に付いてしまうと、簡単に落ちなくて困りますよね。
以前『REMA TIP TOP CLEAN-UP』をご紹介しましたが、長い距離を走るサイクリストとしては、出先でパンク修理などをする機会が少なくないので、作業後のクリーナーも必携アイテムのひとつ。
そんな私としては、もはや絶対に在庫を切らしたくない必需品となったのが『RIDOF Wipes』。
自宅での自動車整備などでも、活躍してくれること間違いなしのクリーニングクロスです。
軽く拭くだけで、汚れが落ちる

かなりの評判を聞きつけていたので、期待に胸を膨らませて、こんなになるはずがないレベルまで汚してみました。
こうなったらもう何も触りたくない状況なので、作業前に『RIDOF Wipes』を用意しておくのは、絶対に忘れないようにしましょう。

ボトルサイズのツールケースに入れて持ち運べるように、私は個包装のタイプを購入しましたが、40枚~80枚入りのボックスタイプもありますので、自宅やキャンプで使うなら、そちらの方がお得です。
取り出そうとしたら、厚めの不織布にクリーナーがたっぷり染み込ませてあるのが分かります。
ニオイは特にキツくありません。

おしぼりを使うように軽く拭くだけで、いきなり汚れが落ちるので驚きますが、さらに少し強めにこすると、ほぼ一瞬でその部分の汚れが消え去ってしまいます。
汚れを落とすのが楽しくて仕方がない、というレベル。

ここまで、ほんの1~2分。
指紋やシワに入り込んだ汚れが落ちないときは、シワの方向に沿って拭き取ればOKです。

油汚れに強い洗剤を使って水洗いしても、爪の奥や境目には落ちない汚れが残りがちなのですが、作業前よりキレイになったんじゃないか…と思えるほど、完璧な汚れ落ち。
クリーニング後もベタベタしたりしませんので、仕上げに水洗いしたいという気も全く起きません。
主な成分はアルコールとレモンオイルで、皮膚刺激性のある溶剤の類が使われていないところも、見逃せないポイント。
DIYでオイルや塗料などに触れる機会のある人は、まず試してみることを強くオススメしておきたいですね。
日本でもAmazon.co.jpなどで購入できます。
あわせて読みたい
Source: RIDOF Wipes, Amazon.co.jp
Photos: 田中宏和