話題の音声SNSサービス『Clubhouse』。参加できたものの、SNSへの登録が久しぶりすぎて、プロフィール画像の選択に迷うかもしれません。

耳で楽しむタイプのSNSとはいうものの、スピーカーやリスナーの顔ぶれがわかるので、ルームにどんな人が参加しているのか、ついついチェックしたくなるはずです。

このユーザー行動を逆手にとって、目を引く個性的なプロフィール画像を手早くつくってみてはいかがでしょう。今回は、プロフィール画像の作成で使えるサービスを3つご紹介していきます。

ピクセル画像でアバターが作れる『pixEOS』

pixEOS
Screenshot: 山田洋路 via pixEOS

冒頭で”目を引く”とはいったものの、自分の顔をさらすことにメリットを感じない方も一定数いるのではないでしょうか。

Clubhouseは実名主義で、アイデンティティを偽ることは禁止されていますが、プロフィール画像は顔写真じゃないとNGとの規約は明記されていません(イーロン・マスクも顔出ししていません。顔を知らない人はいないと思いますが)。

そういった方には、ピクセル画像を掲載してみてはいかがでしょう。『pixEOS』では、パーツを選んでいくだけで、ダウンロード可能なピクセル画像のアバターがつくれます。

背景の切り抜きがサクッとできる『Profile Pic Maker』

ProfilePicMaker
Screenshot: 山田洋路 via Profile Pic Maker

さて、お気に入りのプロフィール画像ができたら、背景の切り抜きと調整もサクッとやってしまいたいところです。

これには『Profile Pic Maker』が使えます。ルーム参加者のプロフィール画像を見ると気づくかと思いますが、単色などクリアな背景にするだけで、目立ち具合が変わってきます。

『Profile Pic Maker』なら、画像をアップロードしてお気に入りの背景を選ぶだけなので簡単。ズームや角度、色合いから影などの調整が可能です。

縁取りつきプロフィール画像なら『Clubhouse Avatar Maker』

ClubhouseAvatarMaker
Screenshot: 山田洋路 via Clubhouse Avatar Maker

仕上げは、プロフィール画像の縁取りです。これには『Clubhouse Avatar Maker』を利用する手があります。

インスタ風にしたり、Twitter風にしたり、どんぴしゃでClubhouse風にしたりといったスタイルの選択が可能です。

また自分でカラーを調整することもできて、とても簡単に見栄えのするプロフィール画像がつくれるんじゃないでしょうか。

名前やユーザー名の変更は1回までですが、プロフィール画像に関しては何度も変更可能なので、画面上でしっくりくるものを”Clubhouseの顔”としたいところです。

それぞれ、ウェブサイトから無料で利用できます。

あわせて読みたい

Clubhouseで朝会。新習慣をはじめたら仕事の生産性が上がった【今日のライフハックツール】

Clubhouseで朝会。新習慣をはじめたら仕事の生産性が上がった【今日のライフハックツール】

待望の機能追加!Twitterのブラウザ版でツイートの予約投稿が可能になったよ

待望の機能追加!Twitterのブラウザ版でツイートの予約投稿が可能になったよ

iPhoneのアイコンをカスタマイズ。ホーム画面をミニマルにするアイコンセット【今日のライフハックツール】

iPhoneのアイコンをカスタマイズ。ホーム画面をミニマルにするアイコンセット【今日のライフハックツール】


Source: pixEOS, Profile Pic Maker, Clubhouse Avatar Maker