スマートウォッチやフィットネスバンドは、身体に関する各種データを健康管理に役立てることができるので、健康に気を遣っている人には有用なアイテムですよね。

でも、「一日中ずっと付けっぱなしだと煩わしく感じてしまいそう」という理由で敬遠している人もいるでしょう。

そんな人にチェックして欲しいのが、指輪型のヘルストラッカー『Oura Ring』です。

20210126_ouraring_top
Image: Oura

見た目にまったく違和感のない指輪スタイルになっているのが、ほかにはない『Oura Ring』の特徴。

金属アレルギーを起こしにくく軽量なチタン製なので、装着の負担がほとんど感じられないところも、見逃せません。

20210126_ouraring_02
Image: Amazon.co.jp

本体には、液晶画面はもちろん、パイロットランプすらなし。取得したデータの確認はスマホアプリかウェブブラウザから行います。

アプリは、iOSとAndroidに対応していて、Apple Health、Google Fitと連携も可能。きちんと日本語化もされているということです。

3つのセンサー(心拍計、体温計、呼吸数計)から得られたデータを見ることができるだけでなく、睡眠の質や量、深度を解析したり、運動時のパフォーマンス解析や回復までの時間を計算してくれるなど、直感的に身体の調子がわかるところがポイントになっているとのこと。

この仕様を見ただけでも、健康管理に特化しているということがおわかりいただけるでしょう。

20210126_ouraring_03
Image: Amazon.co.jp

充電は専用台から行います。

内蔵バッテリーは満充電で4~7日間もつということですが、公式サイトには、毎日歯みがきの間だけ充電台にセットするなど、短時間の充電をしながら使うように推奨されています。

本気で、付けっぱなしでの運用を想定しているということですよね。

水深100mまで対応できる防水性能なので、もちろん、入浴中でも気にせず付けておけますよ。

20210126_ouraring_04
Image: Amazon.co.jp

ちなみに、一般的な指輪の号数でフィットするとは限らないということなので、あらかじめ『サイジングキット』を購入する必要がある点にご注意ください。

負担感の少ないヘルストラッカーを探していたという人はもちろん、いかにもガジェット感があるアイテムが苦手という人にもオススメしてみたいですね。

あわせてチェックしたいアイテム

あわせて読みたい

スマホ活用で睡眠の質を上げる3つの方法|iPhoneとAndorid

スマホ活用で睡眠の質を上げる3つの方法|iPhoneとAndorid

今こそ心身の健康を見直すとき。今週末はこれを実行しよう

今こそ心身の健康を見直すとき。今週末はこれを実行しよう

ライフログを記録してカラダのエネルギー残量を表示するスマートウォッチ【今日のライフハックツール】

ライフログを記録してカラダのエネルギー残量を表示するスマートウォッチ【今日のライフハックツール】


Source: Amazon.co.jp

Image: Amazon.co.jp(1, 2), Oura