パンなどの朝食セットってどうやってしまっていますか?

パッケージに商品名が書いてあったりするので、そのまま置いておくと、ごちゃついて見えますよね。では、隠してしまいましょう。

スタイリッシュなデザインで人気のタワーシリーズなどを手がける山崎実業で、カフェにありそうなおしゃれさが魅力の『ブレッドケース』を見つけたんです。

シンプルな見た目でスッキリ収納

Untitledpresentation(2)
Image: Amazon.co.jp

パンやお茶類ってパッケージが目立ちますよね。でも、『ブレッドケース』があれば、その中に入れるだけでキッチンや食卓をスッキリ見せることが可能です。

サイズが横40cm×幅34.5cm×高24cm程度なので、食パン2斤も余裕ですし、食卓で使いたい調味料セットも入れておけるでしょう。

Untitledpresentation(1)
Image: Amazon.co.jp

あと、天板の耐荷重が10kgなので、上にトースターなどを置けるのもGOODですね。

ペットから食べ物を守れる

Untitledpresentation(4)
Image: Amazon.co.jp

我が家にはパン好きのネコがいるので、隠し場所には苦労しています。今はジャンプしても届かない高い場所に置いていますが、それだと子どもが届かないし、在庫管理もしにくいので不便を感じているんですよね。

ブレッドケース』のカバーはマグネットで閉められるので、ネコから食べ物を守るのに役立ちそうです。

お楽しみコーナーにも

パンを置くだけでなく、リモートワークやステイホームを充実させるために、おうちカフェのコーナーにするのも良さそう。

仕事部屋の一角をお楽しみエリアにして、小分けのスナックやインスタントコーヒー、ティーバッグなんかを揃えたら素敵です。サイズ的には電気ケトルも入りそう。

カラバリは、ブラックとホワイトの2種類。お部屋の雰囲気に合わせて選んでみましょう。

あわせてチェックしたいアイテム

あわせて読みたい

丸型のパンも好みの厚さに切れる「ヨコ切りタイプ」のパンスライサー

丸型のパンも好みの厚さに切れる「ヨコ切りタイプ」のパンスライサー

整理収納アドバイザーはなむらあやさんのベストバイ5選|これ買ってよかった

整理収納アドバイザーはなむらあやさんのベストバイ5選|これ買ってよかった

タスク管理が最高にはかどる! ミニホワイトボード「MoverErase」を使ってみた

タスク管理が最高にはかどる! ミニホワイトボード「MoverErase」を使ってみた


Source: Amazon.co.jp

Image: Amazon.co.jp