ビジネスパーソンのおはようから、おやすみまで、あらゆるシーンで高いパフォーマンスを提供してくれるノートPCがあったらいいのに……。そう考える人にとって、うってつけのモデルがあるのを知っていますか?

軽くて軽くて、持った瞬間思わず「軽っ!!!」声が出てしまうノートPCで有名の「LG gram」。初代LG gramが世界最軽量としてギネスに認定されていることから分かる通り、超軽量ノートPC界を牽引する存在となっています。

そう聞くと、なんとなく「LG gramって軽いだけでそのほかの部分はほどほどなんじゃないの?」と思われている方も多いかもしれません。しかし、LG gramはただ軽いだけのノートPCではありません。軽さに加えて、利便性がしっかり備わっています。

軽いだけではなく、使いやすい。LG gramはほんとうにそんな理想的なノートPCなのか。17インチモデルの「17Z90N」を例に、ビジネスパーソンの1日の利用シーンに当てはめながら紹介していきます。

17インチなのにいつものPCバッグにすっぽり収まる

201005LGgram-02
17インチディスプレイ搭載機種ながら(場合によっては)15インチ対応のバッグパックにも収まる
Photo: 三浦一紀

LG gramは軽量さが一番のポイントですが、スリム&コンパクトという特徴も兼ね備えています。

たとえば17インチモデルの「17Z90N」は、幅380.6×奥行き262.6×高さ17.4mmというサイズ。これは、一般的な15インチノートPCよりほんの少し大きい程度のサイズです。しかも重量は約1.35kgと軽量。

ものにもよりますが筆者所有の15インチノートPC対応のバッグパックにもすっぽり収まります。17インチノートPCにしたからといって、PCバッグまで新調する必要はありません。

201005LGgram-03
複数のウィンドウを表示させても広々
Photo: 三浦一紀

また、17インチの大画面ディスプレイの解像度は2560×1600ピクセル。フルHDの約2倍の解像度となり、広々とした作業領域を手に入れることができます。

画像編集ソフトや動画編集ソフトでの作業が快適になるのはもちろん、複数のアプリを開いてもウィンドウを並べて表示することができるので、作業効率が大幅にアップします。

もっと広い作業領域が欲しいという場合は、外付けディスプレイに接続するという方法があります。LG gramはThunderbolt 3によるデイジーチェーン接続に対応。4Kディスプレイを2台まで接続することができるので、デスクトップを思いっきり広げたいという要望にも応えてくれます。

出勤中や出先での作業も快適に

リモートワークが日常になった今でも、週に数回は出勤したり、外で作業をするということもあります。そのようなときに、ノートPCのACアダプタを忘れてきてしまうというのはよくあること。いくら高性能なノートPCと言えども、電源が確保できなければただの箱になってしまいます。

でもLG gramなら、ACアダプタを忘れたときでも絶望する必要はありません。「17Z90N」はフル充電で最大19時間30分の駆動が可能なロングバッテリーを実現(※)しています。

出先での作業はもちろん、1泊2日程度の出張ならばACアダプタいらず。荷物を少しでも軽くしたいというときには、たいへん心強い存在となります。

※記載されている駆動時間はJEITAバッテリ動作時間測定法(Ver.2.0)に基づいています。

スライドショー
一覧


201005LGgram-04
右側の端子類
Photo: 三浦一紀



201005LGgram-05
左側の端子類
Photo: 三浦一紀



201005LGgram-04
右側の端子類
Photo: 三浦一紀



201005LGgram-05
左側の端子類
Photo: 三浦一紀


ビジネスシーンでは、ノートPCを使ってのプレゼンテーションなどもよくあること。そのとき、大型ディスプレイやプロジェクターなどに接続するケースがあります。最近のノートPCはスリム化の代償として、USB Type-C端子しかないものもあります。その場合は、別途HDMI変換アダプタなどが必要になりますが、使いたいときに見当たらないというのはよくあること。

でも「17Z90N」ならあわてなくても大丈夫。USB 3.0端子×3、ヘッドホン端子、microSDカードスロット、そしてHDMI端子、Thunderbolt 3端子を装備。これだけの端子が揃っていれば、変換アダプタなしでも快適に使用することができます。

加えて、タフさも兼ね備えています。LG gramのスリムなボディは、一見華奢に見えますが、実は頑健。ボディには航空機などで使用されているマグネシウム合金を採用。米国国防省が指定する「MIL-STD-810G」規格準拠のテスト7項目をクリアしている、過酷な環境にも耐えられるPCなのです。

移動の多いビジネスパーソンにとって、この頑健さはありがたいのではないでしょうか。

オフィスでのヘビーユースにも耐えられる高スペック

仕事の効率は、PCの性能に左右されると言っても過言ではありません。ちょっとヘビーな作業をさせたり、長時間の作業をしたりすると疲れてしまうPCでは、思ったように仕事が進まないでしょう。特にノートPCは、スリムさや軽量さを優先すると、肝心のスペックが弱くなってしまい、仕事の効率が下がってしまうこともあります

でも「17Z90N」は、スリムなノートPCとは思えないハイスペックを有しています。

201005LGgram-06
Photo: 三浦一紀

今回チェックしたモデルのスペックは

CPU:インテル® Core™ i7-1065G7

メモリ:16GB

SSD:1TB(NVMe)

無線LAN:Wi-Fi 6対応

グラフィック性能が強化されたインテル® Iris® Plusグラフィックスを搭載した第10世代のインテルCPUに大容量メモリ。そして高速SSDにWi-Fi 6対応と、隙のない構成となっているだけでなく、前述の通り豊富な端子類を搭載。ビジネスユースとしては申し分ないスペックとなっています。

201005LGgram-07
バックライトの明るさは2段階で調整可能。電源ボタンは指紋認証に対応している
Photo: 三浦一紀

また、フルサイズ+テンキー付きのキーボードにはバックライトを搭載。暗い場所でも快適な入力が行えます。

テンキー右上には電源ボタンを配置。この電源ボタンは指紋認証対応となっているので、Windowsへのサインインが素早く行えるだけでなく、高いセキュリティも確保されています。

帰宅後のリラックスタイムも楽しめる

仕事効率が上がれば、早めに帰宅して余暇を楽しみたいものです。そんなときもLG gramはよきパートナーとなってくれます。

201005LGgram-08-02
IPSパネルを採用しておりワンランク上の映像表現が楽しめる
Photo: 三浦一紀

17Z90N」17インチの大画面には美しい映像表現を可能にするIPSパネルを採用。くわえて豊かなサウンドを提供するDTS-X Ultraを採用しているので、イヤホンや外部スピーカーと接続することで映画やライブ映像などの映像コンテンツを大迫力で楽しむことができます。

リビングでちょっと映画を観たり、寝室で寝る前に動画を観たり。そんな時間をさらにぜいたくなものにしてくれます。

ビジネスパーソンのあらゆるシーンをサポートするLG gram

ここまで1日の利用シーンとともに見てきたように、17インチの大画面ながら1.35kgという軽量を実現しているだけでなく、あらゆる作業を快適にこなす最新スペック、19.5時間のロングバッテリーに豊富な端子類を、15インチノートPC並みのフットプリントに収めたのが「17Z90N」なのです。

201005LGgram-09
Photo: 三浦一紀

自宅、会社、カフェなどのサードプレイス、出張先。シチュエーションを選ばす、いつでも最高の作業環境を提供してくれる「LG gram」は、ただ薄くて軽いだけではない、あらゆるシーンでの「不便」を解消してくれるノートPCに進化していました。

冒頭でもお伝えしたように、ビジネスパーソンのおはようから、おやすみまで、LG gramの「17Z90N」はあらゆるシーンで高いパフォーマンスを提供してくれるノートPCです。そろそろ新しいノートPCを、と考えている方は、選択肢のひとつとして考えてみてはいかがでしょうか?


MS_0917_14T90N_300


Source: LG gram , 17Z90N

Photo: 三浦一紀