こちらのエントリーをご覧になっている諸兄は、すでに自明のことかもしれませんが、1日中コンピュータの前にいるような、いわゆるIT関係の仕事は、体のためにはあまりよくありません。ちゃんと体を気遣わないと、コンピュータの前での作業は、運動不足になるばかりでなく、体にかなりの負担をかけることになります。

ブログ「Dumb Little Man」のAbhijeetさんは、狭小なスペースに拘束され、そんななかで作業をしている体への負担を軽減する7つのコツを紹介しています。例えば座り方について。

IT関係の仕事でコンピュータに張り付いている人にとって、椅子はコンピュータの次に、毎日の仕事のうえで大切なものだと言えると思います。だからこそ、ちゃんとした椅子を選び、使う必要があるのです。何時間も座っても大丈夫なように、快適な良い椅子を使うべきです。

この後、「どのサイトを使えば良い椅子が出来るか」が紹介されています。ライフハッカー編集部のジェーソン・フィッツパトリックさんは、良い椅子を求めていくつも試してきた(中にはバランスボールも含む)そうですが、その結果、椅子は大事だと言えるそうです。他の6つのコツは以下のとおり。

 

  1. スケジュールや、すべきことについて、しっかりケジメをもち、計画どおりに物事を進めるようにする。これができないとエクササイズは続けられません。
  2. 毎日歩く。走るのも良いですが、歩くとしっかりと新鮮な空気を体にとりこめるので、ITワーカーにとってはフィットネス効果が高いです。
  3. 頭の体操をする。これも大事。
  4. 目に気をつけて。じっとスクリーンを見続けるのは目には良くないです。定期的に目を休ませる時間をとるように。
  5. 10分のヨガ。たった10分でも深い呼吸をしながら体を動かすのはとても良いことです。
  6. 優柔不断にならないように! コンピュータの前で仕事をしていると、いろんなこと(家事や運動)が面倒になりがちですが、その優柔不断な気持ちを断ち切って、動くことが大切。

みなさんは、オフィスに缶詰になり、コンピュータで働き続けることで体に負担がかかるのを少しでも軽減するために、どんなことをしていますか? ぜひコメントに投稿を!

7 Important Fitness Tips For Web Workers [Dumb Little Man]

Jason Fitzpatrick(原文/訳:阿久津美穂)

ハーマンミラー セラチェア グラファイト CJ133AACC AJ G1 BB G1 G1 BK FP
毎日座る椅子としてオススメ
ハーマンミラー セラチェア
グラファイト

remote-buy-jp2._V45733929.jpg

 メンズ・ヨガ 男も始めるぜ編 (単行本)
メンズ・ヨガ 男も始めるぜ編

remote-buy-jp2._V45733929.jpg

【関連記事】

夕食を貴重なリラックスタイムにする7つのコツ

独身男性にも役立つ、オトシゴロの娘とうまくやっていく11の方法

あなたの仕事エネルギーを満タンにする、10の方法

椅子に座ったままでできる深呼吸の仕方

まとめ:食事を美味しく健康的に楽しむ方法10