林 信行(@nobi)さんとの「UST緊急放送! iPad 仕事活用術@nobi」いかがだったでしょうか? Ustream放送に関して、機材トラブル等視聴しづらい点があったことをお詫び申し上げます。その反省も踏まえ、林 信行さんの貴重なiPadデモの内容をきちんとお伝えするため、前編後編に分けてご紹介していきたいと思います。

冒頭でnobiさんがプレゼンテーションされていたように、「iPadは単なる大きなiPhoneでしかないのか?」という問いに対する解答は「No」です。その理由は「大事なのはスペックではなく体験!」だから。「大きさが変われば体験も変わる。スペックじゃない。体験だ」(via「DAの川崎な暮らし by DAさん」)ということです。

それではiPhoneでは到底なしえない、「体験」の違いを間のあたりにできるiPadの仕事効率化アプリの数々をどうぞ!

まずはnobiさんがiPadの発売に先駆けて公開する「仕事効率化」系iPadアプリのデモンストレーション映像。やはりかなりiPadが欲しくなってしまいます!

【nobiさんが紹介された仕事効率化アプリ】

Numbers

表計算アプリケーション。数回タップするだけで、表やグラフを作成。写真やグラフィック、データ入力も簡単。

LogMein

ワンクリックするだけで、いつでもどこでも離れた場所にあるコンピュータにアクセスすることができます。忘れ物を心配する必要はなし。

Aji Annotate PDF

赤字校正が簡単にできるPDFリーダー。表示したPDFファイルの上から指でなぞるだけで赤字を入れることができ、注釈も加えたりできる。

Office² HD

Word (DOC) and Excel (XLS) ファイルを表示、編集可能なビューワー。Google DocsやMobileMe、iDiskなどに統合してアクセスできる。

Audionote

メモをしながらその位置に録音もできるノートツール。メモは録音時のタイムラインと同期し、メモ部分をタップするとメモを記録した時の録音が再生される。

Adobe Ideas 1.0 for iPad

iPadの画面を、まるで紙のノートのように使って、デザインやグラフィックのアイディアを手軽に書き留めることができるデジタルスケッチブック・アプリ。

Fast finga

手書きメモアプリ。右下の鉛筆のアイコンをタップすると、手書き入力モードになり、指で手書きの文字が書ける。Twitter、Evernoteへのポストもワンタッチで可能。

Roambi - Visualizer

ExcelのデータをiPadで見栄え良く表示するアプリ。公式サイトでExcelデータをインポート。RoamBi上でカラフル、プレゼンテーションに最適な形で表示できるようになる。

いかがでしょうか? 「大きさが変われば体験も変わる」のを実感して頂けましたでしょうか? 

イベントスペース「Loftwork Ground」を提供してくださったLoftworkさんでもアプリについて詳細に説明されています。こちらのほうも是非チェックしてみてください!

次回では、よりiPadのポテンシャルを実感して頂くために、エンタメ系のアプリも紹介していきます。

(尾田和実)