敏腕クリエイターやビジネスパーソンに学ぶ仕事術「HOW I WORK」シリーズ。今回は米ライフハッカーの舞台裏で活躍する金融ライター、リサ・ロワン(Lisa Rowan)さんの仕事術です。
居住地:フロリダ州セント・ピーターズバーグ
現在の職業:米ライフハッカーの金融サイトTwo Centsのスタッフ・ライター
現在のPC:2017年版13インチのMacBook Pro
現在の携帯端末:iPhone 6。本当ですよ!
仕事の仕方を一言で言うと:レクサプロ
16歳からニュースを書き始め、デジタルニュースの世界に
── まず、略歴と現在の仕事に至るまでの経緯を教えていただけますか?
ニュースを書き始めたのは16歳の頃で、私が育ったフィラデルフィア郊外の週刊新聞数紙にフリーランスで書いていました。
大学では歴史を勉強し、新聞業界をトラッキングするPRデーターベースの仕事をした後(当時は、あの有名なリーマンショックによる不景気のせいで新聞業界は不振でした)、デジタルニュースに移りました。
2014年にそれまで何とか経営していたビンテージ服の店が破たんして、スモールビジネスとパーソナルファイナンスの記事を書き始めました。それから5年間は、主にThe Penny Hoarderという個人ファイナンスのウェブサイトの記事を書いて暮らすことに。The Penny Hoarderは2019年5月にライフハッカーに買収されました。
── 仕事の内容を教えてください
個人ファイナンス管理、借金返済、蓄財、経済動向が個人の財布に及ぼす影響など、お金に関することなら何でも書きます。
キッチンテーブルとして使っていたデスクで仕事
── 「これがないと生きられない」というアプリ・ソフト・ツールは?
テンキー・パッド付きの「Logitech K750ソーラー・キーボード」を持っています。数字をたくさんタイプするときは、これがあるととても便利です。

── 仕事場はどんな感じですか?
もうじき自分専用のデスクがある家に引っ越す予定ですが、今は、昔キッチンテーブルとして使っていたデスクで何でもしています。現在は500平方フィート(約46平方メートル)のアパートに住んでいます。
ライフハッカーに入る前は自宅で仕事することが多かったので、食事をするスペースだったところで仕事をしています。予備のモニター、ラップトップの台、キーボードとマウス、それから人間工学をほとんど意識していない一般的なキッチンチェアがあります。
手首が痛くなると、ラップトップをソファに持ってソファに移動します。それも辛くなってきたら、アームチェアに移動します。愛猫がたいてい私の後をついて回ります。
コーヒーはカフェインを半分カット
── お気に入りの時間節約術やライフハックは何ですか?
カフェインを半分カットしたコーヒーを飲むことです。デカフェは飲みたくありませんが、30代になって、大好きなカフェインを飲むと、どんなに疲れていても夜眠れなくなることに気づきました。
ですから、午後はコーヒーを完全に飲まないことにする代わりにカフェインを半分カットしたコーヒーを飲んでいます。
──仕事場で採用しているプロセスで、興味深いもの、珍しいもの、こだわりがあるものがあれば教えてください
ライフハッカーの仕事かフリーランスの仕事かに関わらず、仕事で執筆するときは、シンプルなTextEditのウィンドウを使っています。
ほとんど何の特徴もないプレーンな白いボックスで、必要に応じてサイズを調整できるので、リサーチ中やインタビュー中、あるいは文章を書きながら頭を整理したいとき、メモを書き込むのに便利です。
仕事専用ノートとGoogleカレンダーで管理
──ToDoはどうやってトラッキングしていますか?
仕事専用のノートがあって、それがToDoリストの役割もミーティングやアイデアをつける日記の役割もしています。紙のプランナーも使いますし、仕事用と私生活用にそれぞれGoogleカレンダーを使ってミーティングやアポをトラッキングしています。

──どのように充電したり休憩していますか?
仕事の後はジムに行き、ポッドキャストを聴きながら頭をすっきりさせるのが好きです。
夕方に集中を要するフリーランスのプロジェクトやアサインメントを抱えているときは、ワークアウトの時間を取る正当な理由を説明しにくくなりますが、ジムを出るときはたいてい「来てよかった」と感じます。
──仕事の合間に何をするのが好きですか?
Pop Fashionというファッションとビジネスを扱う週刊ポットキャストの共同ホストを友人のKaarinさんと5年半続けています。ニュースをベースにした番組でゲストのインタビューもないので、かなりの仕事量になります。ですから、あまり先のことは予定できません。
でも、私としては、このポッドキャストの仕事が、何よりも長く続いています。このポッドキャストに携わった年数以上に長く住んだ都市も、長く付き合ったボーイフレンドも、長く続いた仕事も、長く飼った猫もいません。
Kaarinさんと私は、当初は毛布と本で築いた即席の砦の中で一緒に番組を録音していたものですが、今はテクノロジーのおかげでそれぞれ別の場所から録音しています。
私の場合は、寝室のクローゼットの中に折り畳みのデスクがあり、そこで番組を録音しています。※ちょこっとハック:衣類は即席の防音パネルとして使えます。
──今、何を読んでいますか? おすすめの本はありますか?
子どもの頃大好きだったPhyllis Reynolds Naylorが書いたシリーズ本をこれまでにないほどゆっくりと読み直しているところです。
『アリス・シリーズ』というシンプルな題名で、主人公のAlice McKinleyが小学4年生から大学を出るまで父と兄と暮らした生活がつづられています。寝る前に15分ぐらい本を読みたくなったときや、なかなか眠れない夜に(前述したカフェインのせいです)おあつらえ向きの本です。
──今日あなたがされたのと同じ質問をしてみたい相手はいますか?
イラストレーターのLisa Hanawalさん。
──これまでにもらったアドバイスの中でベストなものを教えてください
“他人の行動を変えることはできないが、自分の行動は変えられる”
あわせて読みたい
Photo: Lisa Rowan
Source: Pop Fashion, Amazon.com
Lisa Rowan – Lifehacker US[原文]