私が知る限り、調味料の液漏れのベタベタが気にならない人はいません。

なので対応策を取り入れるのが得策です。

ハチミツがキャビネットに漏れないよう、ボトルをラメキンや小さなボウルなどに入れることもあります。でも、ラメキンや小皿がそんなにたくさんあるわけではないし、他の用途にも必要になります。

カップケーキライナーを使う

私(そしておそらく皆さん)にとってラッキーなことに、The Kitchnに違う解決策がありました。小皿ではなくカップケーキライナーを使うのです。

ベタベタしがちな調味料をカップケーキライナーの中に入れます。漏れてもライナーがキャッチしてくれ、漏れが広がりません。ライナーが汚れたら、新しいものと交換するだけ。ホイル製ならもっと長持ちしますし、漏れをしっかり受け止めてくれます。

ホイル製のカップケーキライナーは長持ちするかもしれませんが、紙製ならコンポストできますし、二重にしても良いでしょう。

ハチミツやネバネバ系のシロップなどのほかにも、ケチャップやホットソース、ボトルの外側に漏れたり滴り落ちたりしがちな調味料など、冷蔵庫に入れるものにもカップケーキライナーが使えます (逆さまにしていなくても、ホットソースのボトルは漏れたソースでベタベタになりがちですよね)。

ラメキンでも、使い捨ての(またはコンポストできる)カップケーキライナーでも、時々は洗ったり、取り替えたりしましょう(でないと、アリが寄ってきますからね)。


Source: The Kitchn, Amazon(1, 2