比較的新しいタイプのiPhoneでは、カメラの設定に、「より速い撮影を優先」というオプションが用意されています。
このオプションをオンにすると、通常と比較して、iPhoneが写真の処理に費やす時間が短くなり、狙った瞬間を捉えやすくなりますよ。
この記事では、このオプションをオン/オフする方法を説明していきますね。
iPhoneの写真撮影で、「量か質か」を選択可能
新しいタイプのiPhoneでは、カメラの設定に「より速い撮影を優先」というオプションがあり、デフォルトでオンになっています。
このオプションは、iPhoneが画像処理する方法を変更するものです。これをオンにしていると、シャッターボタンを押した時に、より短い時間で多くの写真を撮ることが可能になります。
この「より速い撮影を優先」オプションは、どんなものなのでしょう?
これは、ユーザーがシャッターボタンを連打すると、iPhoneがこれを検知し、自動的に画像の処理方法を調整して、より多くの写真が撮れるようにする、というものです。
もちろん、このオプションを使うことで、ユーザーは撮影する写真の質と量、どちらを優先するかという選択を迫られます。
写真撮影の間隔が短くなればなるほど、iPhoneが写真を処理する時間は少なくなります。つまり、iPhoneが画像の見た目をさらに良くするために使える時間が短くなるわけです。
立て続けに撮影した場合でも、写真の画質が目に見えて落ちるわけではないですが、1枚ずつ撮影した時の画質には及びません。
とはいえ、速度優先のほうがベストショットを撮れる可能性は高まりますから、「あとで編集すれば良い」という考え方もあるでしょう。
「より速い撮影を優先」オプションが使えるiPhoneの機種
「より速い撮影を優先」オプションは、「iPhone XS」「iPhone XR」以降のモデルで利用が可能です。
また、iOS 14以降のOSを搭載している必要があります。
いま使っている端末のiOSのバージョンは、[設定]>[一般]>[ソフトウェア・アップデート]の順でタップすることで確認できますよ。
「より速い撮影を優先」オプションをオン/オフする方法
デフォルトの設定では、お手持ちのiPhoneの「より速い撮影を優先」がオンになっているはずです。でも、「常に画質を優先して写真を撮影したい」、あるいは、「このオプションのある場所を確認しておきたい」という人は、以下のように操作してください。
- [設定]を開きます。
- 設定画面を下にスクロールし、[カメラ]を開きます。
- 開いた画面を下にスクロールし、「より速い撮影を優先」のトグルボタンをオン、あるいはオフにします。

最高のシャッターチャンスを逃さないために最適な設定は
さて、この設定をどうするかはユーザー次第です。より多くの写真を撮れる設定にするか、iPhoneが画像を念入りに処理できるように十分な時間を与えるか、どちらかを選ぶことができます。
とはいえ、選択に悩むという人もいるでしょうから、ここで耳寄りな話をお伝えしましょう。
「より速い撮影を優先」をオンにしておいても、シャッターボタンを連打せず、間隔を置いて押すようにすれば、画像の処理方法は変更されません。
こうすれば、通常の画像処理ですばらしい写真を撮ることが可能なのです。
Original Article: How to Make Your iPhone Take Photos Faster by MakeUseOf