遺産相続、投資信託、ストックオプション、宝くじ、(規模は小さいながらも)政府からの救済金など、臨時収入は多くの形でやってきます。
どうせなかったあぶく銭だしと、すぐに使い切ってしまう人が多いかもしれません。そうならないためには、計画性が必要です。
プランが重要な理由
臨時収入を長持ちさせるためには、お金を残しておくためのプランが必要になります。
ある調査によると、米国人の3分の1は、相続した遺産を2年間で使い切り、負の貯蓄だけが残るそうです。
宝くじの当選者の場合、当選から3〜5年以内に破産申告する人が、平均的な米国人よりも多いことが知られています。
そうなってしまうのは、お金の管理能力が不十分なため、総額の増加に合わせて誤った支出も増やしてしまうことが原因です。
もちろん、懐事情や臨時収入の金額は人それぞれだと思いますが、専門家は一般的に以下の項目を支出プランとして考えることを勧めています。
自分のお金のゴールを評価する
まずは、臨時収入の金額だけでなく、課税されるのか、分割で支払われるのかなど、詳細を確認しましょう。
なぜなら、今後の支出プランにかかわってくるからです。
たとえば米国では、課税遺産相続には複雑な「step-up basis」が適用され、確定拠出年金(401k)の相続には独自のルールが存在します。
臨時収入の額が大きいときは、専門のファイナンシャルプランナーに相談して、最大限の節税が得られるようなプランを検討してください。
自身の臨時収入についての評価が明確になったら、借金などの目立った負債を考慮しながら、自身のゴールを再評価して優先順位を考えます。
ここでも、複雑な場合は専門家にヘルプを求めましょう。
退職後の備えの構築など、より大きな目標達成のためには、一部の借金(低金利のもの)を戦略的に残すほうがよいケースもあるからです。
クレジットカードや高金利ローンなど「悪い」借金を返済する
臨時収入を「悪い」借金の返済に充てることで、毎月のキャッシュフローが一時的に改善します。
機会費用は明快で、年利16%のクレジットカードの返済に使っていた金額を退職金に投資した場合、長期間積み立てていくことで、たとえば10%のリターンを得ることができるのです。
非常用資金を貯めておく
今回のパンデミックで、非常用資金の重要性を思い知らされた人が多いのではないでしょうか。私たちは、これを教訓にしなければなりません。
一度きりの臨時収入をもらったからといって、予期せぬ支出(特に急な失業)に備えるために必要な資金は変わりません。
一般的には、3から6カ月分の生活費は確保しておく必要があると言われています。臨時収入が大きいときは、1年分の生活費を貯めておくのがベターでしょう。
老後資金の遅れを取り戻す
Fidelity Investmentsによると、67歳までにリタイヤしたいなら、年収の10倍を貯めるようなプランを考える必要があります。
具体的には、確定拠出年金、Roth IRA、従来のIRA、Roth401kなどの退職投資を始めると、複利が成長していきます。
また、現在50歳以上でこれまで積立限度額までの投資をしてこなかった人は、遅れ分を「キャッチアップ」して、さらに追加の積み立てが可能な制度もあります。
家の修理に充てる
家の修理を放置していると、将来的に多くのコストを負うことになりかねません。
税控除が得られることはないものの、特に雨漏りや空調の修理などは、放置するとあとあとたいへんなことになる時限爆弾です。
早めの資金投入をお勧めします(家の修理は、住宅担保ローンやパーソナルローンを組む主な理由の1つとなっています)。
多少の散財はOK
これまた各人の財務状況や臨時収入の額によりますが、理にかなった範囲であれば、散財もOKです。
お金の専門家による共通の見解として、借金や自身の金銭的ゴールに向けた対策ができていることを前提に、臨時収入の5%は自由に使ってよさそうです。
寛大な気持ちがあるなら、税控除になるようなチャリティに寄付をしたり、家族や友人に直接手渡したりしてもいいでしょう。(米国の場合)1人に対して15000ドル未満の贈与であれば、贈与税の対象にはなりません。
あわせて読みたい
Image: mogilami/Shutterstock.com
Source: Money Crashers, Investpedia(1, 2),Market Watch, Fidelity Investments
Mike Winters - Lifehacker US[原文]