あなたの頭のなかのMacユーザー像は、どんなイメージ?
おそらく、身近なところにMacユーザーがいる人は、パッとその方の顔が思い浮かぶかと思いますが ちょっとググると、「Macユーザーは音楽好き」という話や、アスキー総研による「 『Macユーザー調査』 アンケート調査結果(PDF)」によれば「世帯収入900 万円以上が2 割強(Windows 利用者では1 割強)」とか「(Macの)購入理由は、「使いやすさ」、「デザイン」など、積極的に選択(Windows パソコンとは対照的)」とか「3 人に1 人が海外メーカー製の腕時計を所有」などなど、消費者・ユーザーとして観察したときの印象が出てきます。
でも、実際にMacユーザーを惹きつける方法となると、なかなか検索では出てきません。
そこで、実際にMacユーザーを惹きつけているサイトである、「homepage.excite」(ユーザーに占めるMacユーザー率約90%!)を検証して、なぜ多くのMacユーザーが頻繁にアクセスするのか?という理由を紐解いてみたいと思います。
- 理由その1
「homepage.excite」は、主要ニュースも押さえつつ、ひと味違うオリジナルニュース「Excite Bit コネタ」と、海外面白ニュース「世界びっくりニュース」にもワンクリックで飛べるから、「人と違うことをするのが好き」なMacユーザーに受ける。
マジョリティ(Winユーザー)から見たマイノリティ(Macユーザー)は、極端な趣味志向と見られることも多いですが、それはデータのマジックというやつで、極端な部分をかいつまんでユーザーをイメージみることから起こるミスリード。「主菜」となる基本的なニューストピックも、「ちょっと変わったスパイス」がきいた面白ニュースも、検索ボックス下の一番見やすいところに配置してあります。ジョブズの偏食っぷりは有名ですが、情報も栄養もバランスが大切ですね。
左側には、よーく使うWebツールへの直リンク。2ちゃんねるの上にはおなじみTwitterも。TwitterでAppleTVやデジカメなどが当たる「Twitter でお題に答えてキャンペーン!」も実施中。お題が変わると賞品も変わり、次回以降の賞品はiPod/iPhone対応コンパクトスピーカー ロジクール Pure-Fi Anywhere 2、Apple TVやLUMIXデジカメだとか。賞品のチョイスも、Macユーザーの志向を意識しているようです。
- 理由その2
「homepage.excite」は、つねにAppleホットニュースを掲載。エディターズピックアップにもApple情報を優先的に掲載するから、「Appleの設計思想に共感している」Macユーザーに受ける。
※クリックで拡大
Macユーザーには、「Apple大好き!好きすぎて死ぬ」というくらいの熱狂的なファンがいるのは事実ですが、さすがに大多数はここまで熱狂的ではないでしょう。でも、Appleの動向やニュース、そしてつい先日のMac Expoでの新製品発表など、Appleに関するニュースは欠かさず見る、というレベルの人がたくさんいるのだとか。「homepage.excite」には、さきほどの主要ニュース・コネタ・海外ニュースとは別枠で、Appleニュース専用欄が設けてあります。また、中央カラムの「エディターズピックアップ」には、ニュース提供社から配信された話題のなかから、Appleに関するものをよりぬきしてあります。GIZMODOやlifehackerの配信記事も、こちらに結構載ってますよ。exciteが提供しているiPhoneアプリの情報も、ここへ真っ先にアップされます。
- 理由その3
「homepage.excite」は、色数を抑えたシンプルなデザイン。iPhoneアプリへのリンクなども、あえて小さくスマートにしているから、「クリエイティブ職の割合が高い」Macユーザーに受ける。
「シンプルで美しく」を心がけても、いろんな思惑が絡んで、ゴチャっとしたデザインになってしまうサイトも多い中、「homepage.excite」はホワイトとグレーを基調にした、スッキリしたデザイン。情報量も極力絞ってあります。この潔いシンプルさが、デザインにこだわる人が多いMacユーザーを飽きさせない理由になっているようです。「本当はもっと目立たせたい」と、なかの人は思っているiPhoneアプリの紹介ページへのリンクも、うるさくならないようなサイズです。
リニューアルを記念したプレゼントキャンペーンのお知らせも、このとおり検索窓の下にちっちゃく告知。巷にあふれる「見ろ見ろバナー」と比べると、いたってシンプルです。プジョーの折りたたみ自転車(Cielo 18") or iTunesカード(1500円)が賞品で、応募は25日(金)まで。以上、3つの理由とそれを具体的に実践しているポイントを解説してきましたが、「homepage.excite」のユーザーの約90%はMacユーザー、しかも「ほぼ毎日アクセスしている」ユーザーも約90%というデータが、実際にMacユーザーを継続的に惹きつけていることを端的に示していると思います。「homepage.excite」をつぶさに観察すれば、Macユーザーのことがわかるかもしれません。
(常山剛)