こんにちは編集委員の早川大地です。

先月今月としばらくタイで過ごしていたので、一足早く真夏になっちゃったような気分です。帰ってきたら桜もすっかり散ってしまって、まったく見られませんでした...。花粉症だけはしっかりあるのにな~。今日もマスクで外出。みなさんはお花見等楽しんだでしょうか。

さて、さっそく3月分の気になる記事Top5です!!

ちょっとした会話をスマートにやる4つのコツ

エレベーター中で知り合いと偶然乗り合わせたとき、などのシチュエーションでどんな風に話しかけるか、というコツです。でも、このシチュエーションって話しかけてもらうことも多いですよね。むしろそっちの対応のコツの方が気になります。天気や桜の話なんかを振ってもらって、「ああ、うん...」なんて中途半端な返事をしてしまうこともしばしば。こんなんときに上手に切り返せるようになりたい!

6GB分の無料音源を「SXSW'09」からゲット!

まずGiga単位ってのに圧倒されましたが。サウス・バイ・サウス・ウエストとはテキサス州オースティンで行われ、世界中からアーティスト・音楽関係者が集まるショーケース的性格を持ったフェスです。開催中にはJAPAN NITEというのイベントもあって日本の音楽に対する注目の高さも象徴していたりします。

 この6GBってのはおそらく現地で配ってるデモCDのたぐいを集めたものみたいですね(でかすぎて僕もまだ全部落とせてませんが...)。なにせ世界中の音楽が集まってるので、アフリカやヨーロッパのちいさな国の変な音源があったりと、意外な発見があるかも。

凍った池に落ちたときのサバイバル術

 これが役立った!という人は居るのだろうか...と思うのですが、ふむふむと読んでしまいました。使わないで済むのに越したことはないですが。似たようなハックで、車ごと水に落ちたとき、は靴下に小銭を入れハンマーのように振り回して、ガラスを割って脱出するのがいいんだそうです。これも使わないですむといいなあ。あと熊に襲われたときとか、UFOに連れ去られたそうになったときとか用のサバイバル術も知りたいです。

パワー・トラベラーのためのチェックリスト Part1:フライト前 パワー・トラベラーのためのチェックリスト Part2:旅行当日

旅ネタは個人的に好きなので...。面白かったです。空港や飛行機に乗るまでを上手にこなすコツって感じですね。僕も各国の首都にあるような空港は物価も高いし、だだっ広いしってのであんまり好きじゃないです。だから、なるべく小さな空港を使うべしってのも納得。でも国際線のチェックインって何分前くらいまで大丈夫なんだろう...一時間前なら余裕だけど、30分前だと...試してみないとわからない...ギリギリ乗れるか、置いてかれちゃうか、チキンレース?

コンサート写真は、モノクロ変換という手もアリ

さっそく手元の写真をやってみましたが、これはナイスアイディア。

モノクロってのはなんか問いかけるものがありますな。

さ、4月からはいよいよ新年度! 気持ちも新たにしてくれるハックをお待ちしています!

ライフハッカー[日本版]編集委員・早川大地)

【関連記事】

早川セレクション・気になる記事TOP5(09年02月版)

早川セレクション・気になる記事TOP5(08年01月版)

快適ミュージック・リスニングTips

早川セレクション・気になる記事TOP5(08年12月版)

大型連休1ヶ月前!!のトラベルハック