花粉症の症状で鼻水、鼻づまりに並んでつらいのが目のかゆみ。病院で目薬を処方してもらうのを待てないほどつらいときは市販の目薬に頼りましょう。
でも、花粉症の市販目薬は種類が多く、価格もピンキリ。どれが自分の症状に効くのかわかりません。そこで今回は、花粉症の市販目薬の選び方をアレルギー専門医・永倉仁史先生に教えてもらいました。
さらに、先生に教えてもらった選び方を参考に、編集部おすすめの市販目薬を厳選。症状やニーズ別のおすすめをご紹介します。花粉症の目薬に関するQ&Aも必見です。
監修者

永倉仁史(ながくら・ひとし)先生
ながくら耳鼻咽喉科アレルギークリニック院長。アレルギー性鼻炎などのアレルギー性疾患を専門とし、花粉症に関してはNPO花粉情報協会の理事を務める。鼻アレルギーの治療および減感作療法を専門とし、スギ・ヒノキ花粉症に対する「舌下免疫療法」など、最新の治療法の研究者としても知られている。
■ 目次
Q1. 処方薬と市販薬は何が違う?
Q2. 商品によって、価格が大きく違う理由は?
Q3. かゆくなる前から使ったほうが、効果があるの?
Q4. 花粉症目薬の保管方法は?
Q5. 病院に行くタイミングは?
Q6. 妊娠中は使える?
花粉症の市販目薬、主要タイプは2種類

花粉症の市販目薬には多くの種類がありますが、大まかに2つのカテゴリに分けられます。
1つめは、かゆみや炎症などさまざまな症状に「総合的に作用する」もの。対して2つめは、「ニーズ・症状に特化」して効果を発揮するもので、涙目・充血用、コンタクト用など、特定の条件に合わせた目薬が含まれます。
「総合的に作用する」というのは、ここではアレルギーを抑える成分、かゆみを和らげる成分、炎症を鎮める成分の3つが入っていることを指し、これらの有効成分が最大濃度配合されたタイプと一般的なタイプに分けています。
そのほか、記事中では、花粉症の目薬ではありませんが、併用することで目の乾きなどを和らげることができるアイテムとして人工涙液も紹介しています。
花粉症の市販目薬おすすめTOP3― かゆみ・充血が我慢できないときに
花粉によって目のかゆみが続き、充血してとにかく我慢できない!というときにおすすめの目薬3つをご紹介。有効成分を「最大濃度配合」したタイプの商品です。
有効成分の種類が多く、高濃度のため高価格ですが、効果も期待できます。すでに使っている目薬が効きにくいと感じたときにおすすめ。
・「ロート アルガード クリアマイルドZ」(ロート製薬)
アレルギーの発生を抑える成分、かゆみを和らげる成分、炎症を鎮める成分、角膜を保護する成分、の4つの成分を高濃度配合。
ロート製薬の花粉症用目薬「アルガード」シリーズ内で“最強の処方設計”と謳われています。
有効成分 | アレルギーの発生を抑える | クロモグリク酸ナトリウム1% |
かゆみを和らげる | クロルフェニラミンマレイン塩酸0.03% | |
保炎症を鎮める | プラノプロフェン0.05% | |
角膜を保護する | コンドロイチン硫酸エステルナトリウム 0.5% | |
目に栄養を与える | ― | |
用量/用法 | 1回1~2滴/1日4回 | |
注意事項 | ・7才未満の小児、妊婦または妊娠していると思われる人、授乳中の人は使用してはいけない ・眠けなどが現れることがあるので、点鼻薬と併用する場合には、乗物または機械類の運転操作をしてはいけない | |
容量/価格 | 13㎖/1980円(メーカー希望小売価格) |
・「マイティア アルピタットN EXα7」(千寿製薬)
前述の「ロート アルガード クリアマイルドZ」と同様に、アレルギーの発生を抑える成分、かゆみを和らげる成分、炎症を鎮める成分、角膜を保護する成分、の4つの成分を高濃度で配合。
さらに目に栄養を与える成分を3種類もプラスしています。2022年1月に新発売された千寿製薬の花粉症目薬の最新商品です。
有効成分 (1ml中) | アレルギーの発生を抑える | クロモグリク酸ナトリウム10mg |
かゆみを和らげる | クロルフェニラミンマレイン酸塩0.3㎎ | |
炎症を鎮める | プラノプロフェン0.5㎎ | |
角膜を保護する | コンドロイチン硫酸エステルナトリウム 5㎎ | |
目に栄養を与える | タウリン1mg、L-アスパラギン酸カリウム2mg、酢酸d-α-トコフェロール0.1mg | |
用量/用法 | 1回1~2滴/1日4回 | |
注意事項 | ・7才未満の小児、妊婦または妊娠していると思われる人、授乳中の人は使用してはいけない ・眠けなどが現れることがあるので、点鼻薬と併用する場合には、乗物または機械類の運転操作をしてはいけない | |
容量/価格 | 15㎖/2420円(メーカー希望小売価格) |
・「ロートアルガードクリニカルショット」(ロート製薬)
クリニカルショットはアレルギーの発生を原因から抑える成分のトラニラストと炎症を鎮める成分のプラノプロフェンを日本で初めて同時に配合した目薬。
トラ二ストは、病院で処方されるアレルギー用目薬「リザベン点眼液0.5%」と同じ成分です。
有効成分 | アレルギーの発生を抑える | トラニラスト 0.5% |
かゆみを和らげる | クロルフェニラミンマレイン酸塩 0.03% | |
炎症を鎮める | プラノプロフェン 0.05% | |
角膜を保護する | ― | |
目に栄養を与える | タウリン 1.0% | |
用量/用法 | 1回1~2滴/1日4回(朝、昼、夕方、就寝前) | |
注意事項 | ・7才未満の小児、妊婦または妊娠していると思われる人、授乳中の人は使用してはいけない | |
容量/価格 | 13㎖/2420円(メーカー希望小売価格) |
花粉症の目薬の選び方―自分に合うものを見つける3STEP
次に、自分に合った花粉症の目薬の選び方を解説します。パッケージに記載の成分名をチェックする必要はありますが、簡単な3STEPです。
【STEP1】症状に合わせた有効成分を選ぶ
まず、目薬を選ぶ前に上記の図に記載の「症状」から該当するものをセレクト。
各症状に働きかける成分をチェックします。商品のパッケージを見てそれらの成分が含まれている薬を選びましょう。 ひとつの目薬に複数の有効成分が入っている場合が多くあります。
【STEP2】避けたほうがいい成分をチェック
目薬に含まれる成分の中で、以下の3つは避けたほうがいいとされているものです。デメリットだけではなく期待できる効果もあるので、症状や目の状態に合わせて取捨選択しましょう。
・花粉症の市販目薬で、避けたほうがいい成分
成分 | 効果 | デメリット |
血管収縮剤 (塩酸ナファゾリン、塩酸テトラヒドロゾリンなど) | 結膜の充血を除去するのに作用する | 薬の効果が切れたときに、リバウンドして充血が悪化することがある ⇒血管収縮剤が入った目薬を継続して使うのは避けて |
防腐剤 (塩化ベンザルコニウム、クロロブタノールなど) | 目薬を長く保存できる | コンタクトを装着している場合、防腐剤(特に塩化ベンザルコニウム)が角膜を傷つけることがある ⇒コンタクトの人は、塩化ベンザルコニウム不使用の目薬を選んで |
清涼成分 (I-メントール、dl-カンフルなど) | スーッとしたさし心地が気持ちよく感じる | 目に炎症が起こっているときは、清涼感が刺激になることがある ⇒清涼成分が配合されていない目薬を選んで |
【STEP3】注意事項をチェック。特に眠けに注意
購入する薬を決定する前に、製薬会社のホームページを検索し、商品ページの中の「添付文書」も忘れず確認を。
例えば、抗ヒスタミン成分が含まれる目薬と点鼻薬を併用すると眠気が生じる場合があるため、乗り物の運転などが禁じられていることが少なくありません。ほかにも妊娠中は使えない薬もあるため、購入前に必ず確認しましょう。
【人気の売れ筋】花粉症の市販目薬おすすめ4選
入手しやすい人気商品で、比較的価格も手頃な4つをご紹介します。記事の冒頭で紹介したカテゴリでは「一般的なタイプ」に分けられる商品です。「成分最大濃度配合タイプ」の約半分の濃度の有効成分が配合されています。
最初から高濃度に慣れるとほかの目薬の効き目が悪く感じる心配もあるので、最初に試したいラインナップです。
・「ロート アルガード クリアブロックEXa」(ロート製薬)
アレルギー抑制成分、かゆみを和らげる成分、炎症を鎮める成分、角膜を保護する成分、の4つの有効成分を配合。コンドロイチン硫酸エステルナトリウムは目の潤いを保持し、角膜の保護に向けて努めてくれる成分。
花粉の時期はあまりのかゆさから、目をこすってしまいがちなので、この成分があると助かるという人も多いかもしれません。
有効成分 | アレルギーの発生を抑える | クロモグリク酸ナトリウム1% |
かゆみを和らげる | クロルフェニラミンマレイン塩酸0.015% | |
炎症を鎮める | プラノプロフェン0.05% | |
角膜を保護する | コンドロイチン硫酸エステルナトリウム 0.2% | |
目に栄養を与える | ― | |
用量/用法 | 1回1~2滴/1日4回 | |
注意事項 | ・7才未満の小児、妊婦または妊娠していると思われる人、授乳中の人は使用してはいけない ・眠けなどが現れることがあるので、点鼻薬と併用する場合には、乗物または機械類の運転操作をしてはいけない | |
容量/価格 | 13㎖/1738円(メーカー希望小売価格) |
・「エーゼットアルファ」(ゼリア新薬)
前述の「ロート アルガード クリアブロックEXa」と同レベルのアレルギー抑制成分とかゆみを和らげる成分を配合。
さらに、ハーブ生薬(カミツレ)由来の消炎成分をプラスして、つらい目のかゆみや充血、目の異物感を鎮めます。12mL1034円で価格もリーズナブル。
有効成分 | アレルギーの発生を抑える | クロモグリク酸ナトリウム1.0% |
かゆみを和らげる | クロルフェニラミンマレイン酸塩0.015% | |
炎症を鎮める | アズレンスルホン酸ナトリウム水和物0.02% | |
角膜を保護する | コンドロイチン硫酸エステルナトリウム0.2% | |
目に栄養を与える | ― | |
用量/用法 | 1回1~2滴/1日4~6回 | |
注意事項 | ・眠けなどが現れることがあるので、点鼻薬と併用する場合には、乗物または機械類の運転操作をしてはいけない | |
容量/価格 | 12㎖/1034円(メーカー希望小売価格) |
・「エージーアイズアレルカットS」(第一三共ヘルスケア)
前述の「ロート アルガード クリアブロックEXa」と同レベルのアレルギー抑制成分とかゆみを止める成分を配合していますが、こちらは炎症を鎮めるための成分に、甘草の根を由来とするグリチルリチン酸二カリウムを使用。
ついこすってしまうつらい目のかゆみに。
有効成分 (100ml中) | アレルギーの発生を抑える | クロモグリク酸ナトリウム1g |
かゆみを和らげる | クロルフェニラミンマレイン酸塩0.015g | |
炎症を鎮める | グリチルリチン酸二カリウム0.125g | |
角膜を保護する | コンドロイチン硫酸エステルナトリウム0.2g | |
目に栄養を与える | ― | |
用量/用法 | 1回1~2滴/1日4~6回 | |
注意事項 | ・眠けなどが現れることがあるので、点鼻薬と併用する場合には、乗物または機械類の運転操作をしてはいけない | |
容量/価格 | 13㎖/1738円(メーカー希望小売価格) |
・「マイティアアイテクトアルピタットN」(千寿製薬)
前述の「ロート アルガード クリアブロックEXa」と同レベルのアレルギー抑制成分とかゆみを和らげる成分を配合。
抗炎症成分のプラノプロフェンは結膜(白目)の炎症を和らげる効果が期待できます。
有効成分(1ml中) | アレルギーの発生を抑える | クロモグリク酸ナトリウム10㎎ |
かゆみを止める | クロルフェニラミンマレイン酸塩0.15㎎ | |
炎症を鎮める | プラノプロフェン0.5㎎ | |
角膜を保護する | ― | |
目に栄養を与える | ― | |
用量/用法 | 1回1~2滴、1日4回 | |
注意事項 | ・7才未満の小児、妊婦または妊娠していると思われる人、授乳中の人は使用してはいけない ・眠けなどが現れることがあるので、点鼻薬と併用する場合には、乗物または機械類の運転操作をしてはいけない | |
容量/価格 | 15㎖/1540円(メーカー希望小売価格) |
新着記事

歩くたびに爽快。靴下の中に履くだけで一歩が軽くなる「STYLE ARTIST WALK」
2023.03.27 Buy

「電力見える化」で手に入れた安心感。節電がもっと効率的に、効果的に【今日のライフハックツール】
2023.03.27

華奢に見えてしっかりホールド。デスクを広く使えるアルミ製スマホ&タブレットアーム「TREE」
2023.03.27 Buy

やめられない悪習慣を「代替行動」で克服するコツとリアルにやめられた実践法
2023.03.27

AirTag、Anker、Tile。紛失防止タグの利点とそれぞれの違いとは?
2023.03.27

プロテインがダマにならない。保温・保冷機能付きシェイカーボトル「メタルシェイク」
2023.03.27 Buy
ランキング
スライド機構でサッと脱着! お財布も兼ねるスタイリッシュな「オールインワンキーケース」が登場
Buy今にも枯れそうな観葉植物を元気にするコツ
最強のコンテンツ消費デバイス「iPad mini6」が今だけ9,020円オフ【Amazonセール】
Buy脳科学で解明、ビル・ゲイツ氏の読書術が効果的な理由
0.1秒で瞬間調光。光センサー搭載サングラス「eShade」の共同購入がお得
BuyWindows 11がさらに快適化!2月のメジャーアップデート目玉機能9つを一挙紹介
「職場の嫌な人」7タイプのさまざまな攻撃から身を守る基本の3ステップ
今月30日発売予定。ロジクールのトラックボール「MX ERGO」の新作が事前予約で14%オフ!
Buyたったの15ピース。ステンレス製シンプルパズルの難易度が規格外だった
Buyミニマリスト必見。カードを爆速で取り出せるフレーム型のカードケース「NIUM CLASSIC」を2ヶ月使って分かったこと
Buy
新着記事

歩くたびに爽快。靴下の中に履くだけで一歩が軽くなる「STYLE ARTIST WALK」
2023.03.27 Buy

「電力見える化」で手に入れた安心感。節電がもっと効率的に、効果的に【今日のライフハックツール】
2023.03.27

華奢に見えてしっかりホールド。デスクを広く使えるアルミ製スマホ&タブレットアーム「TREE」
2023.03.27 Buy

やめられない悪習慣を「代替行動」で克服するコツとリアルにやめられた実践法
2023.03.27

AirTag、Anker、Tile。紛失防止タグの利点とそれぞれの違いとは?
2023.03.27

プロテインがダマにならない。保温・保冷機能付きシェイカーボトル「メタルシェイク」
2023.03.27 Buy