読者rykennedyanのデスクトップは人気FPSゲームHaloシリーズの一人称視点の画像を加工したもの。システム統計や情報がデスクトップに調和していていい感じです。
Halo 3の壁紙の上にRainmeterを使ってのカスタマイズでこのデスクトップは構成されています。彼の構成詳細は下記の通り:
- 手榴弾
- 左上にある手榴弾はそれぞれアプリランチャーとして機能します。左からPidgin、Steam、Foobar、Firefoxが起動するように設定されています。- パワードレイナー
- 手榴弾の下にある手裏剣のようなマークのところです。シャットダウンメニューを表示。シャットダウン、再起動、スリープが選択できるようになってます。- ヘルスバー
- 再生中のトラック情報を表示。アーティスト名とタイトルも上部に表示されます。- バトルライフルおよび弾薬数
- Gmailの未読メッセージ数を表示、バトルライフルでGmailを開きます。- 挿弾子
- 上部はダウンロードトラフィック、下部はアップロードトラフィックを示します。- レーダー
- 今のところローカルレーダー用の天気情報の画像をダウンロード、保存し表示するようになっていますが、GIMPスクリプトを編集中で、ダウンロードされた画像を自動的にトリミング、編集するようにしようと思っています。まだ作成中なので、こんな感じになるはず、という状態を表示させています。現在の気温も表示されるようになっています。- 時間およびゲームタイプ
- 現在時刻と今日の日付を表示- ブルースコア・レッドスコア
- CPUおよびRAM使用量を表示。- プレイヤーコールサイン
- これらはTweetScannerスキンとして機能してます。- バトルライフル残弾数
- バッテリーの状態を表示。デスクトップPCを使っているのでバッテリー残量は0になっていますが...。- VisorアウトラインもRainmeterで行ってます。
こうして出来上がったデスクトップはHaloシリーズファンでなくとも感心せざるを得ないクオリティーではないでしょうか? Great job, rykennedyan!
下記のリンクに飛ぶと、どれがどれなのかがもう少し分かりやすいかと思います。こんな感じにしたい、あるいは、このデスクトップのここをマネしたい、という方は要チェックです。
デスクトップイジリ始めたい、と言う方は簡単インストールが可能な簡単インストールが可能なEnigma 2.0パッケージをダウンロードして記念すべき第一歩を踏み出してみて下さい!
Halo HUD [Flickr]
The How-To Geek(原文/まいるす・ゑびす)