最近のウェブブラウザのOSレポートの結果を眺めていたところ、ちょっと気になる数値が。
バージョン情報のないMac OS Xユーザが1パーセントを占めていたのです。つまり、これはHackintosh(OSx86と呼ばれるハッキングプロジェクト、アップル製ではないパソコンにOS Xを搭載したパソコンの俗称)が Linuxよりもポピュラーになりつつある、ということかも。Linux関連の情報を載せている事も関係してるのですが、米ライフハッカーのサイトに限って言うとLinuxユーザはだいたい4〜6%くらいのシェアなので、この統計の対象がLinuxユーザの興味を引かない内容だった可能性もあるので、この数字をどう見るかにもよりますが、1億6000万のユニークユーザを対象とした統計の中で1%というのはかなりのシェアを得始めている、と言うコトではないでしょうか?
着実に勢力を増しているHackintosh。もはや無視できない存在となりそうですな。
[via]
Kevin Purdy(原文/まいるす・ゑびす)
【関連記事】
・『GNOME Do』 + 「Docky」 = 無敵のアプリ起動バッテリー
・使えるプラグイン増量中! 直感的にDockから使える『GNOME Do 0.8』
・スピーディーでダークなLinuxデスクトップCrunchBang ~究極のデスクトップを求めて
・「Fireclip」を使うとMacみたいにサクっとウェブのクリッピングができる!