仕事中は見ないほうがいいかもしれません。私は1時間半見てしまいました...。
日本でも、そこかしこで「あの車を見た」とう情報がちらほらしていた、Googl ストリートビューですが、とうとう日本でもサービスがスタートしました。
ストリートビューを見られる地域は、いまのところ、関東(東京23区、千葉、埼玉、神奈川)、関西(大阪、京都、神戸)、宮城(仙台)、北海道(札幌、小樽、函館)のエリア。一度見始めたらキリがないこと請け合いです。
まずはお約束として、メディアジーンの入っているビル付近を見てみました。都内は「こんな細い道まで!」と、思うほどにほぼ網羅されているので、仕事をほったらかしにして片付けてから楽しんでくださいね。
以下にて、他の地域の様子をアップしてみました。とりあえず、さらりと見てみたい方は、こちらからどうぞ。
幕張メッセ
大宮駅の東口から駅舎を望む
小樽の赤レンガ倉庫付近
今後どんどん対応地域が広がると予想されますが、仕事の合間に見入ってしまう人も増えそうです...。
(常山剛)
【関連記事】
・Google MapsもYahoo!地図も、もっと便利に進化中