追記:画像検索オプションの「色調」からプルダウンで選べるようになっていました。選べるのは「全種類」「白黒」「グレースケール」「フルカラー」(英語ではAdvanced SearchのColoration)。
イメージ検索結果のURLに「&imgcolor=colorname」(colornameのところに検索したい色を入れる)を追加すればOK。例えば、「猫」+「緑」で検索したければ、こんな感じです。
もちろん、色でイメージ検索する機能は今までにもありました。以前、「Colr Pickr」や「Multicolr」や「Yotophoto」にも同様の機能がありましたが、検索範囲は「Flickr」やストックフォトのアーカイブ画像だけという限定的なものでした。今回は、Googleに機能が追加されたので、そういった制限はありません。かゆいところに手が届く、使える新機能になりそうですね。
Find Images that Contain a Certain Color [Google Operating System]
Adam Pash(原文/訳:的野裕子)
【関連記事】
・この写真コラか!? と思ったら『JPEGSnoop』でチェック!
・米Lh編集部厳選! これから来そうなFirefoxアドオン4選
・Google翻訳でWeb上のテキストやPDFを、まとめて訳す方法
・「Google Sync」でiPhone CalendarのTo-Doリストを同期