確かにGmailは他のウェブメーラーよりも様々な機能がついて便利ですが、SNSや地図を使うには、Gmailの画面から移動しなければなりません。これらもGmailの画面で実現できるとより便利ですよね。
ブログ「ReadWriteWeb」では、使えるGmail用ガジェット5つを紹介しています。そのうちのひとつがGmailの画面でGoogleマップが使えるガジェット「Google Map Search」です。
このガジェットをGmailに組み込む方法は以下の4ステップです。
- ステップ1: Gmailの設定画面に行き、「Labs」のタブをクリック
- ステップ2: 「Labs」の画面を下にスクロールし、「URL でガジェットを追加」のステータスを「有効にする」として「変更を保存」
- ステップ3: 「ガジェット」のタブをクリック
- ステップ4: ガジェットのURL「http://www.google.com/ig/modules/mapsearch.xml」をコピーペーストして「追加」
このガジェットにより、GmailのサイドバーにGoogleマップが表示され、Gmail画面上で住所を入力し、検索することができます。
場所の確認にわざわざGoogleマップのページへ移動しなくてもよくなるので、便利ですね。
残り4つのお勧めガジェットは、
「Google Map Search」と同様の仕組みで、それぞれのSNSサイトをGmailのサイドバーに組み込めます。詳しくは、こちらの記事でどうぞ。
Five Fabulous Gmail Gadgets You Won't Find in Labs [ReadWriteWeb]
Adam Pash(原文/松岡由希子)
Google Web Toolkit アプリケーション
Google Web Toolkitの解説本最新版
【関連記事】
・Gmailの未読メール数を表示するFirefoxスクリプト「Gmail FavIcon」
・祝5周年!: Gmailの中の人にGmailでインタビュー
・GmailアカウントからHotmailを読んだり送信したりする方法
・Firefoxのブックマークを使ってGmailのショートカットキーを覚えよう