ビジネスパーソンの多くは、日頃からモバイルノートPCを持ち歩いているのではないでしょうか。毎日持ち歩くモバイルノートPCには、作業が快適に行えるスペックはもちろんのこと、「軽さ」も求められます。
モバイルノートPCの「軽さ」という点で今もっとも注目の製品が、富士通クライアントコンピューティングから提供されているFMVの「LIFEBOOK UHシリーズ」です。軽いといっても、並みの軽さではありません! 特にフラッグシップ機である「LIFEBOOK UH-X/C3」は、13.3型のフルHD液晶搭載ながら、世界最軽量モデル(※1)の約698g(※2)。
実際に手で持ってみると、その圧倒的な軽さに驚くこと間違いありません。まるで中身が入っていないモック(展示用の模型)かと勘違いしてしまうほど。こんなに軽いモバイルノートPCなら、毎日の持ち歩きが快適で楽しいものになりそうです。

FMV「LIFEBOOK UHシリーズ」は、フラッグシップの「LIFEBOOK UH-X/C3」のほか、「LIFEBOOK UH90/C3」「LIFEBOOK UH75/C3」の3機種がラインアップされています。どの機種も軽量という特長を持っているほか、高い堅牢性、豊富なインターフェースの搭載、そしてフルサイズのキーボード搭載など、機能面も充実。
しかもスタンダードモデルの「UH75/C3」は、上位機種並みの軽さに加えて、カラーバリエーションがガーネットレッドとアーバンホワイトから選べるため、女性にうれしいラインアップとなっています。
ついついフラッグシップの「UH-X/C3」ばかりに目がいってしまいがちですが、コストパフォーマンスに優れ、女性にもぴったりなカラーバリエーションを持つ「UH75/C3」も注目に値するモバイルノートPCです。
バックパックでもトートでも。いつものバッグに入れてもやっぱり軽い!
FMV「LIFEBOOK UHシリーズ」の最大の特長は薄型で超軽量なこと。この特長を体感するため、実際の使用シーンで試してみました。

まずは普段から使用しているバックパックで試してみました。モバイルノートPC用のポケットが付いているタイプのものです。そこに「UH-X/C3」を入れて背負ってみると、ほとんど「UH-X/C3」の重さを感じることはありません。
もちろん、バックパックにすっぽり収まります。FMV「LIFEBOOK UHシリーズ」の薄型ボディは、使いたいときにサッと取り出せ、しまうときもスムーズです。
次は女性用のビジネストートバッグに入れてみましょう。

こちらは、女性らしいカラーバリエーションのある「UH75/C3」で試してみます。「UH75/C3」は約747g(※2)で13.3型のモバイルノートPCのなかではとても軽いほうです。
こちらも、実際にトートバッグに入れてみると、パソコン自体の重さを感じることはあまりなく、500mlのペットボトル1本プラスαが増えたくらいの感覚なので、ほぼ負担に感じることはないでしょう。

荷物が多くなりがちな女性のトートバッグでも、薄さが約15.5mm(※3)のFMV「LIFEBOOK UHシリーズ」なら取り出しやすいです。薄くて軽い、かつオシャレなカラーバリエーションの「UH75/C3」なら、カフェでのリモートワークや、セミナーへの参加などにも気軽に持っていきたくなりますね。
軽いだけじゃない! 使いやすさにも妥協なし
FMV「LIFEBOOK UHシリーズ」の最大の特長は、これまでご紹介した通り、なんといってもその軽さにあります。しかし、ただ軽いだけではありません。モバイルノートPCとしての基本的な使いやすさも抜かりがありません。
約15.5mm(※3)という薄型ボディを持ち歩くとなると、満員電車などでバッグが押された場合に壊れてしまわないか心配になることも。
でも大丈夫。FMV「LIFEBOOK UHシリーズ」は、約200kgfの天板全面加圧試験をクリア(※4)しています。


また、約76cmの高さからの落下試験もクリア(※4)。オフィスなどで万が一机の上から落としてしまった場合でも安心です。

もちろん、普段の使い勝手にも配慮されています。コンパクトなボディながらフルサイズのキーボードを搭載。キーストロークは約1.5mmのため、軽いタッチで入力できます。
また、指の力に合わせてキーの重さを2段階に調整済み。キーが指にフィットして打ちやすい形状の「球面シリンドリカルキートップ」と相まって、快適な文字入力が行えます。
長時間文字入力をするような仕事では、キーボードの質はとても重要。モバイルノートPCは、ボディの薄型化および小型化のためにキーボードの打ち心地が犠牲になっていることがありますが、FMV「LIFEBOOK UHシリーズ」に関してはその心配はありません。
また、生体認証「Windows Hello」に対応したWebカメラも搭載。ディスプレイ上部のカメラに顔をかざすだけで素早くサインインでき、セキュリティ面も安心です。毎回のサインインで“パスワードを入力する必要がないこと”がどれだけストレスフリーか、ぜひこの便利さを味わってほしいと感じました。
薄型のモバイルノートPCでひとつ懸念があるとすれば、インターフェース類ではないでしょうか。ボディの薄型化と引き換えに、インターフェース類が極端に少ないという機種があります。FMV「LIFEBOOK UHシリーズ」は、その辺りも抜かりがありません。

薄型ボディの左右それぞれの側面には、豊富なインターフェース類を搭載。わざわざ変換アダプタなどを用意しなくても、さまざまな周辺機器をダイレクトに接続することができます。

なかでも、有線LANポートを搭載しているのはポイント。しかも、薄型ボディにフィットするように、引き出すと有線LANポートが出現するというギミックはユニークです。
薄型で超軽量だからといって、使い勝手を犠牲にしたくない。そんなニーズにぴったりのモバイルノートPCです。
ラインアップは3タイプ。あなたならどれを選ぶ?

FMV「LIFEBOOK UHシリーズ」は、「UH-X/C3」「UH90/C3」「UH75/C3」の3機種が用意されています。いずれも約15.5mm(※3)の薄型&堅牢ボディで、インターフェース類も共通です。
フラッグシップの「UH-X/C3」は、世界最軽量(※1)の約698g(※2)、OSにWindows 10 Pro、CPUにはインテル® Core™ i7-8565U、メモリ8GB、SSDは約512GBで、FMV「LIFEBOOK UHシリーズ」の中で最もハイスペックな構成なのが特長です。
上位モデルとなる「UH90/C3」は、OSがWindows 10 Home、SSDが約256GB、本体質量が約898g(※2)という以外は、「UH-X/C3」のスペックを継承。約24時間駆動(※5)のロングバッテリーで、UHシリーズの中でも最も長時間駆動なので、外出先でもバッテリーを気にせず使えるのが特長です。
スタンダードモデルの「UH75/C3」は、OSにWindows 10 Home、CPUにインテル® Core™ i5-8265U、メモリ4GB、SSDが約256GB。プライベートやビジネスシーンでも問題なく使えるスペックとなっています。「UH-X/C3」と「UH90/C3」にはない特長としては、ガーネットレッドとアーバンホワイトの2カラーから選択可能です。ガーネットレッドは約747g(※2)、アーバンホワイトは約758g(※2)。こちらのモデルも十分に軽くて、コストパフォーマンスに優れているのが特長です。
圧倒的な軽さやスペックを重視するなら「UH-X/C3」、充電を気にせず使いたいロングバッテリー派は「UH90/C3」。そして、レッドとホワイトのオシャレなカラーバリエーションから選べ、コストパフォーマンスに優れる「UH75/C3」は女性にうれしいモデルと言えるでしょう。
オンはもちろん、オフでも気軽に持ち歩ける軽快なFMV「LIFEBOOK UHシリーズ」。自分のお好みのモデルをチョイスして、春の新生活のパートナーとしてお迎えしてみてはいかがですか?
***
FMV「LIFEBOOK UHシリーズ」は富士通パソコン公式通販サイト「WEB MART」で販売中
***

インテル® Core™ プロセッサー
Intel Inside® 圧倒的なパフォーマンスを
Intel、インテル、Intel ロゴ、Intel Inside、Intel Core、Core Inside は、アメリカ合衆国および / またはその他の国における Intel Corporation またはその子会社の商標です。
Photo: 三浦一紀
Source: LIFEBOOK UHシリーズ(富士通 WEB MART) , LIFEBOOK UHシリーズ(製品ページ) , 富士通 WEB MART
※1 13.3型ワイド液晶搭載ノートPCとして世界最軽量。2019年1月1日現在、富士通クライアントコンピューティング調べ。
※2 平均値のため、各製品で異なる場合があります。
※3 突起部含まず。
※4 無破損、無故障を保証するものではございません。
※5 JEITA測定法Ver2.0による測定値。