Firefox:デフォルトの検索エンジンを切り替えるのは特に難しい作業ではありませんが、検索フィールドのアイコンをクリックし、ドロップダウンメニューから検索エンジンを選択してクリックする、というのが最も効率的な方法だとも思えません。
『Scroll Search Engines』はマウスホイールにアクションを割り当て、検索エンジンの切替作業を簡単にしてくれます。キーボードショートカットで検索エンジンを切り替える方法は過去に紹介したことがありましたが(英文)、まず最初に検索フィールドをクリックしてカーソルを入れてから、キーボードに戻ってショートカットキーを押す必要がある、という難点がありました。
Scroll Search Enginesなら検索フィールドをマウスオーバーし、マウスホイールを回転させるだけで検索エンジンを切り替えられます。検索する単語を入力した後に検索エンジンの切替を行っても単語は削除されません。とてもシンプルなアイデアをうまく導入した仕上がりとなっています。
Scroll Search Enginesを使い倒したい、という方であれば検索バーにお気に入りウェブサイトへすぐ飛べるリンクを追加することも可能です(英文)。それほど頻繁には使用しない類のアドオンかも知れませんが、FIrefoxをメインで使っている方で検索エンジンの切替をよくする方にはオススメです。直接、AmazonやTwitterを検索することもできますよ。
Scroll Search Engines(無料) | Firefox Add-Ons via AddictiveTips
Shep McAllister(原文/訳:まいるす・ゑびす)