米lifehackerでは先月、ChromeのいいとこどりをするFirefoxの6つのアドオン(extension) という記事を載せていますが、今回は読者のAsian Angelさんがもう少し進化したワザを紹介しています。10つのアドオンと1つのテーマで、本物のChromeと見間違うぐらいのモノできるのだそうですよ。
まずはこちらがVistaでのビフォーショット。普通ですよね。
※クリックで拡大
それがほら!
※クリックで拡大
編集部:まあ、なんということでしょう。左上にあった火狐の意匠をそのままに、黒目のデザインと見事に融合させました。匠はいったいどんなテクニックを使ったのでしょうか? 続きはCMのあと以下にて。
Asian Angelさんによると、これは「ChromiGlass」のアドオンがまだ試験段階なので、 「Portable Firefox」をクリーンインストールして、VistaのSP1でやってみたのだそうです。
必要なコンポーネントは、
FirefoxPortable Firefox 3.0.3 from Portable Apps/John T. Haller
アドオンChromiGlass by Triton (Version 1.01b.1.0.16)
* Mozillaのアカウントでログインする必要あり。これで、ブラウザのタブをトップに持ってくることができるので「Iron/Chromium/Chrome」のような見た目にでき、Aero glass effectも有効になります。
Personal Menu by Merci Chao (Version 4.1pre)
これを使うとメニューバーを隠すことができます(Altキーを押すと一時的に再度出てきます)。
テーマChromifox by Falconer (Version 1.0)
全体的にChrome風になります。
セットアップの方法
- 「Portable Firefox」をインストール。デスクトップに置くのがいいでしょう。
- インストールしたら、Chromifox テーマとアドオンをインストールします。
- 「Portable Firefox」を再起動します。
- 再起動してすぐは、ブラウザの上の方が少し不自然に見えるはずです。上から、Aero glassのタブ、メニューバー、とても薄いAero glassのタブストリップ、ナビゲーションバー、ブックマークバーというように並んでいます。
- ここではまず、メニューバーのビュー→ツールバーに行き、メニューバーのチェックを外します(通常ここはメニューの中にないので、Personal Menu アドオン を使うためにあらかじめ行います)。この作業によって、薄くて不自然なAero glassを取り除くことができます。オプション:ステイタスバーを隠したい場合はこの時に同時に設定するといいでしょう。
- 次に、ナビゲーションバーを右クリックし、「カスタマイズ」を選択します。これで、サーチバーをカスタマイズウインドウに入れて、隠すことができます。カスタマイズウインドウを開いたままの状態で、Personal Menu アドオンをサーチバーがあったところに置くと、2つのアイコンの位置が「 Iron/Chromium/Chrome」とより近くなり、Personal Menu アドオンの他のオプションにアクセスしやすくなります。
- もともとPortable Firefoxに入っていたブックマークのうち、いらないものを削除します。
ここまでが、Asian Angelさんのオリジナルの設定方法ですが、読者からのアイディアを取り入れて、アップデートしたリストがこちらです。
「Iron/Chromium/Chrome」風にするのに使用したアドオンの一覧。
メモ:以前挙げたOminibar アドオンはChromiGlass extentionと一緒に使うと問題が起きることがわかりました。
アドオンテーマ
- ChromiGlass (Version 1.01b.1.0.16)
- DOM Inspector (Version 2.0.1)
- Download Statusbar (Version 0.9.6.3)
- Location Bar² (Version 1.0.3)
- New Tab Button On Tab Right (Version 0.5.6)
- Personal Menu (Version 4.1 pre)
- Prism (Version 0.2.1)
- Resizeable Text Area (Version 0.1d)
- Show Go (Version 1.0.3)
- Stealther (Version 1.0.6)
以下2枚の画像が、アフターショットになります。
※クリックで拡大
※クリックで拡大
Asian Angelさん、お見事ですね。
[Turn Firefox into a Google Chrome Clone]
Gena Trapani (原文/訳:山内純子)
【関連記事】
・『Google Chrome』パワーユーザー向け完全ガイド
・「Chrome Package」で Firefox を Chrome そっくりさんに
・Firefoxで簡単にGoogle Chrome を開けるエクステンション
・Google Chromeのスペシャル「about:ページ」全リスト
・まったくもってGoogleに従順でない『Chrome』風ブラウザ