ONにするにはアドレスバーに「about:config」と入力し、次に表示される[細心の注意を払って使用する]ボタンをクリック。フィルター項目内に「gfx.color_management.enabled」と入力し、出てきた項目をクリックして「値」(初期設定は「false」)を「true」に変更。そしてFirefoxを再起動させれば以前よりも色彩豊かな画像がお楽しみいただけるはずです。

なぜ初期設定でこの値がtrueになっていないかって? Mozillaによると、この設定を有効にすることにより10-15%ほどパフォーマンスが低下してしまうことが原因らしいです。とはいえ、そこそこ早い機種をお持ちなら写真をきれいに表示させて損はなさそうですのでぜひお試しください!

Firefoxの色管理機能に関する詳しい説明は下記のリンクからどうぞ。

 

Firefox 3: Color profile support (oh the pretty, pretty colors) [dria.org via Joi Ito via Xeni Jardin]

Gina Trapani(原文/まいるす・ゑびす)