家の中で行方不明のスマホを見つけるには、家族に「ちょっと私の携帯に電話してみてくれる?」と頼むのが手っ取り早い方法です。
でも、スマホの呼び出し音をオフにしてバイブレーションだけオンにしていると、このやり方ではうまくいきません。
音声アシスタントを呼びおこせ
だったら、SiriかGoogle Assistantを起動させてみましょう。
予め音声起動するように設定しておけば、スマホを見つけたいときは、「OK、Google。安室奈美恵の『Hero』をかけて(お好きな曲を選んでください)」と言えばOKです。
言うまでもなく、これは音声起動機能をオンにしておいたときしか使えない方法です(デフォルト設定だと、Siriは画面を下にして置くと音声起動機能が自動的にオフになります)。
また、常にマイクをオンにしておくということは、理論的にはスマホにスパイされていることになりますし、リモートで音声起動しそうなことを何か言うたびにスマホはビープ音を出すことになります。
それにしても、家の中を歩き回りながら「Hey Siri!」と言うと携帯電話がビープ音を出して在りかがわかるのは、ベッドの下にいる猫を探すときと似ていますね。
あわせて読みたい
Image: Nick Douglas
Nick Douglas – Lifehacker US[原文]