ほとんどの人が、Googleマップを使用して、特定の住所へのルート検索、店舗やサービスの検索、道中で別の場所の「探索」をしたことがあるはずです。

しかし、マイマップの機能はご存じでしょうか?

マイマップは、Googleマップをカスタマイズして、共有できるサービスです。

この記事では、マイマップの基本機能の実用的な使用法をいくつか説明します。

マイマップとは?

Googleのマイマップを使用すると、自分でマップを作成したり、マップを他のユーザーと共有して一緒にプロジェクトに取り組めます。そのほか、以下のようなことも可能です。

  • Googleドキュメントでも機能するので、他のドキュメントと一緒にマップを整理
  • Googleドキュメントとスプレッドシートからカスタムマップに情報をインポート
  • マイマップを共有して友人や家族と旅行を計画
  • カスタムマップをWebサイトに埋め込むこともできます。

自分のオリジナルなマップを作る方法

まず、マイマップにアクセスしてください。

マイマップのホームページが表示されたら、ページの上の方にある「利用を開始」を選択するか、ページの下の方にある「マップの作成」ボタンと「マップの探索」ボタンを見つけましょう。

どれを選択しても、マイマップダッシュボードにジャンプします。

map2
Image: MakeUSeOf

次に、ペインの左上の隅にある「新しいマップを作成」という赤いボタンをクリックします。そこから、「無題のマップ」を選択して自分の名前を入力してマップに名前を付けましょう。

設定できたら、以下にご紹介する機能を利用してマイマップを最大限に活用してください。

1.マップを他人と共有する

まず、共有機能について説明します。マップを共有するには、ペインの左上にあるマップのタイトルの下にあるツールバーの「共有」アイコンを選択します。

ここからカスタムマップを共有するのは、Googleドライブのファイルを共有することと同じです。カスタムマップは、特定の人、リンクを知っている人、またはGoogle組織の人と共有できます。

map3
Image: MakeUSeOf

ちなみに、マイマップを閉じると、マップは他のGoogleドキュメントと一緒にGoogleドライブフォルダに表示されます。要するに、必ずしもマイマップのページから表示する必要はないということです。

2.描画ツール

2つ目の知っておくべき機能は「描画」機能です。この機能には、基本的に「線を引く」ツールと「マーカーの追加」ツールがあります。

マーカーを追加せずに線を引くこともできますが、線をコンテキスト化するマーカーがないとあまり意味がありません。そして、線を引いた後でも、地点を確認する必要があります。

map4
Image: MakeUSeOf

Googleマップで目的地や興味がある地点の場所がわかっている場合は、マップをドラッグしてそこに移動できます。次に、検索バーの下のツールバーから「マーカーの追加」ツールを選択し、マップ上でマーカーの位置をクリックしてください。

map5
Image: MakeUSeOf

2つ以上の地点ができたら、ツールバーから「線を引く」ボタンを選択し、2つの地点をつなげます。線の外見を選択し、地点と同じようにラベルを付けて、要約を書くこともできます。

3.検索機能

目的地や興味のある地点がわからない場合は、ペインの上部にある検索バーにその名称を入力し、検索バーのドロップダウンメニューから推奨される場所を選択すると、その場所がメインツールバーに表示されます。

map6
Image: MakeUSeOf

メニュー内にあるその場所の名前にカーソルを合わせ、「+」ボタンを押してマップに追加するか、場所情報の下に表示される「マップに追加」ボタンを選択します。

map7-1
Image: MakeUSeOf

検索から場所を追加すると、マイマップはその場所のすべての情報をGoogleマップから自動的にインポートするので、注意してください。

そのため、自分で場所を見つける方法を知っていても、その場所を検索した方が、地図に情報を入れる時間が節約できます。

4.マップをパーソナライズする

マップ上の地点をパーソナライズするには、メニュー内の地点の名前にカーソルを合わせて、「ペイントバケットアイコン」を表示します。そのアイコンをクリックして、カラーパレットとさまざまなポイントアイコンを開きます。

map8
Image: MakeUSeOf

マップ上の地点をカスタマイズすると、スタイルやコンテキスト情報を追加できるので、さまざまなユーザーによる追加を一目で見分けられるようになります。

5.ウェブサイトにマップを埋め込む

自分で参照したり、友人、家族、同僚と共有するためにカスタムマップを作成できるのは、マイマップの優れた機能です。ただし、マイマップの本当の実力は、埋め込み機能で発揮されます。

この機能にアクセスするには、メニューの右上隅にある3個のドットでできたアイコンを選択し、「自分のサイトに埋め込む」を選択します。これにより、マイマップが、サイトに貼り付けるリンクを含むポップアップを生成します。

map9
Image: MakeUSeOf

マイマップのあらゆる機能を活用する

マイマップは、多くのGoogleアプリケーションと同じように、個人的にちょっと使う場合から、ウェブサイト全体を構築できる機能まで、あらゆることに対応します。

マイマップをどのように使うにしても、共有、描画、検索、パーソナライズ、埋め込み機能を使えるので、かなり便利です。

あわせて読みたい

Googleマップ上で簡単に旅行計画を立てられるウェブサービス【今日のライフハックツール】

Googleマップ上で簡単に旅行計画を立てられるウェブサービス【今日のライフハックツール】

Androidにも対応。Googleマップのストリートビューを分割表示にする方法

Androidにも対応。Googleマップのストリートビューを分割表示にする方法


Image: MakeUseOf

Source: マイマップ

Original Article: 5 Essential Google My Maps Features You Should Know by MakeUseOf