ならば、iTunesライブラリやXMLファイルを、ウェブベースのリストに変換してくれる「Dusty Tunes」を使ってみては?

アカウント登録を済ませると、iTunesライブラリのXMLファイルをサイトへアップロードして読み込ませる方法が表示されたサイトへと移動します。全てをアップしたくない、という場合にはFAQに書いてある通りプレイリスト単位でのアップも可能。

アップロードが完了し、共有が出来たなら、ライブラリはアルファベット順にネスト化されたリストとして表示されます。これらをクリックするとトラックのプレビューが再生され、iTunesの購入リンクへ飛ぶことも可能

 フォーラム用、ブログやその他のサイト向けの埋め込みコードや、共有コードの作成も出来るので、使い道は意外にいろいろありそうです。不特定多数の人と共有するのもよし、友達数人と共有するのもよし、ですが、パスワード保護などのオプションはないので...「友達にしか見られないようにする」というのは出来ないようです。

こんな風に使えるから便利、と何かしらのアイデアが浮かんできた方は「Dusty Tunes」を使ってみては?

DustyTunes [via eHub]

Kevin Purdy(原文/まいるす・ゑびす)

4798107034
だれが「音楽」を殺すのか?
tsudaる」でおなじみ津田大介氏の著作。

remote-buy-jp2._V45733929.jpg

【関連記事】

MP3タグエディタの読者投票ベスト6!

『Kantaris』はインターフェースと機能がさらによくなったVLCメディアプレーヤーなり

『iWatchSyncer』でiTunesへのマニュアルインポートとお別れするのです

「Sockso」で自分の音楽コレクションをウェブ経由でストリーム

ノイズキャンセリングイヤホンで自分の時間を有意義に