ポリ、ポリポリ...。
夏は、花火大会やバーベキュー・キャンプに野外ライブなど、アウトドアイベントが目白押し。そこで気になるのが虫さされですね。
ライフハッカー過去記事「エッセンシャルオイルが虫よけ効果を発揮」ではエッセンシャルオイルを使った虫よけの方法をご紹介しましたが、今回はその続編。カクテル感覚でウォッカを使った虫よけスプレーの作り方をご紹介します。
生活情報メディア「Little House in the Suburbs」では、化学原料や有害物質を使わずに虫よけできるとっておきの"レシピ"を紹介しています。
材料は、
- ウォッカ1カップ
- アロエジュース 大さじ2
- キャリアオイル 小さじ2(オリーブオイル・アーモンドオイルなど、自分の肌質にあったものを選ぶとよい)
- エッセンシャルオイル 小さじ1.5
の4アイテム。これらを混ぜれば虫よけスプレーの出来上がりです。
ちなみに、エッセンシャルオイルは、その種類によって効用が異なります。代表的なものを以下に挙げておきますので、参考にしてくださいね。
- ハッカ:蚊
- シダーウッド:シラミ、蛾
- シナモン:蟻
- シトロネラ:蚊
- クローブ:蚊
- ユーカリ:蚊
- ゼラニウム:ハエ、蚊
- ラベンダー:蚊、マダニ、ツツガムシ、ノミ、ハエ
- レモングラス:蚊、マダニ、ツツガムシ、ノミ、ハエ
- リツェアクベバ:蚊
- パチョリ:ブヨ
- ペパーミント:シラミ、クモ、蟻
- ローズマリー:ノミ、マダニ
- ティーツリー:蚊、 シラミ、蟻
この虫よけスプレーは市販の化学物質を使った製品と異なり、若干効果が弱いのが難点。30分に1回くらいのペースで、塗り替えた方がよいそうですよ。
虫さされ対策を万全にして、サマーライフをエンジョイしましょう。
Make Your Own Insect Repellent [Little House in the Suburbs]
Rosa Golijan(原文/松岡由希子)