ガソリン代の高騰と世界中をとりまく不況の波に押されて自転車を活用し始めた人、実は多いのではないですか? 都内では最近明らかに自転車人口は増えてるかと思いますが、やはり自転車に乗っていて心配なのが車との距離感。
特に夜は明るく自己主張して、事故防止に励みたいものです。
こっちだって轢かれるは嫌ですが、車の方だって轢きたいわけないですからね。
そこでオススメなのがこのDIY出来るミニバイクライト。ネタ元サイトのガイドに従ってやるとガーデンホースアダプターから立派なLEDライトが作れてしまうのです。お金もかからず、安全も、とはこれまさに一石二鳥。
配線をちょろっとやったりスイッチを作ったりとかはしないといかんので多少の電気関連の知識は要りますが(このMakeのサイトで調べると初心者向けの記事もたくさんありますよ)、やってみる価値はありそうです(ガーデンホースアダプターがなかなか日本にはないかもですが...)。最近よく思いますが、どんなに分かりやすく走ってるつもりでも、自転車乗りは所詮生身の人間です。安全の確保だけは譲れない部分だと思いますので、新しく自転車で通勤を始めた方も、安全運転でお願いしますね。
ちなみに自転車の事故の原因で最も多いのは車道の逆走らしいので、これはこれで気をつけてくださいな。
How-To Tuesday: Mini bike light [Make]
Adam Pash(原文/まいるす・ゑびす)
【関連記事】